在宅医療・介護連携の推進
2024年1月18日
ページ番号:552858
住み慣れた地域で自分らしい暮らしを続けるために
旭区では、医療や介護が必要な状態となっても住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう、地域の医療・介護・予防・住まい・生活支援が一体的に提供される地域包括ケアシステムの構築を推進するため、在宅医療・介護連携の推進に取り組んでいます。
主な取り組み
区民への普及啓発
在宅医療・介護連携を推進するには、区民自身が医療や介護について理解し、現状を知ってもらうことが重要であるため、リーフレットの作成等の普及啓発に取り組んでいます。
これまでの取り組み(令和2年度から4年度)
多職種研修
医療・介護関係者が参画する会議等を開催し、地域における課題の抽出や対応策の検討等を行っています。また、地域の医療・介護関係者が「顔の見える関係」を構築するため、グループワーク等の研修を通じて現場レベルでの連携をすすめています。
これまでの取り組み(令和2年度から4年度)
在宅医療・介護連携に関する相談支援
地域の医療・介護関係者などからの高齢者等にかかる在宅医療・介護の連携に関する相談等を支援するために、旭区在宅医療・介護連携相談支援室を設置し、在宅医療・介護連携支援コーディネーターを配置しています。
似たページを探す
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市旭区役所 保健子育て課保健衛生
〒535-8501大阪市旭区大宮1丁目1番17号(旭区役所2階)
電話:06-6957-9882
ファックス:06-6952-3247