ページの先頭です

大阪・関西万博の機運醸成の取組み

2025年10月15日

ページ番号:597854



別ウィンドウで開く

大阪・関西万博 情報発信サイトにリンクします。
※本サイトは2025年11月30日に閉鎖予定です。

 大阪府・大阪市では、2025年日本国際博覧会(略称「大阪・関西万博」)開催に向けて、様々な機運醸成のための取組みを行ってきました。

大阪府・大阪市万博推進局機運醸成部X
別ウィンドウで開く

大阪府・大阪市万博推進局機運醸成部Xへのリンク

大阪府・大阪市万博推進局機運醸成部Instagram
別ウィンドウで開く

大阪府・大阪市万博推進局機運醸成部Instagramへのリンク

大阪府・大阪市の取組み

 大阪・関西万博の開催に向け、「大阪・関西万博の成功に向けた機運醸成アクションプラン」を策定し、機運醸成の取組みを進めました。

 ▶大阪・関西万博の成功に向けた機運醸成アクションプランはこちら別ウィンドウで開く

SNSでのPR

 大阪・関西万博についてみなさんに知っていただき、一人でも多くの方に万博に対する興味や関心、期待感等を高めていただくことを目的に、X(エックス)及びInstagram(インスタグラム)にて、万博PRイベントやミャクミャク出演、万博に関する様々な取組みなどの情報の発信を行いました。
 ※本アカウントは2026年3月末をもって閉鎖予定です。

 ▶大阪府・大阪市万博推進局機運醸成部X(エックス)アカウントはこちら別ウィンドウで開く (運用方針はこちら

 ▶大阪府・大阪市万博推進局機運醸成部Instagram(インスタグラム)アカウントはこちら別ウィンドウで開く (運用方針はこちら

イベントでのPR

 大阪府各部局や大阪市各所属、企業等が行うイベントのうち、集客が多数見込まれるイベントを中心に、万博ブース出展やステージ出演、公式キャラクター「ミャクミャク」との記念撮影を行い、広く万博PRを実施しました。

 ▶実績はこちら別ウィンドウで開く

高校生向けEXPO教育プログラム

 万博の地元開催という貴重な機会を通じて、高校生が新たなアイデアを創造・発信する主体になることを願って、「高校生向けEXPO教育プログラム」を作成。その一環として、高校生が未来社会に向けたアイデアを発表する「高校生EXPOサミット2025」を開催しました。

 ▶実績はこちら別ウィンドウで開く

庁舎・公用車等の装飾によるPR

大阪府庁・大阪市役所

 大阪府庁・大阪市役所の正面玄関ロビーにて、ロゴやキャラクターを施したカウントダウンクロックやキャラクターパネル、タペストリーなどを用いた装飾を実施しました。

大阪府庁・大阪市庁舎装飾

公用車

マグネットシール・ステッカー

 万博キャラクター等のデザインを施したマグネットシールやステッカーを作成し、大阪府・大阪市・府内市町村の公用車に貼付しました。

公用車装飾
特別仕様ナンバープレート

 大阪府・大阪市の公用車に大阪・関西万博特別仕様ナンバープレートを取り付けました。

公用車ナンバープレート

原動機付自転車

 大阪市財政局にて、公式キャラクター「ミャクミャク」がデザインされた原動機付自転車のナンバープレートを令和5年3月8日から交付しました。

 ▶詳しくはこちら

2025年大阪・関西万博公式キャラクター・ミャクミャクの図柄入りナンバープレート(原動機付自転車)

「万博の桜2025」の取組み

 「万博の桜2025」は、みなさまからご寄附を集い、大阪府内の公園や道路、河川敷、学校などを中心に2025本の桜を植樹するプロジェクトです。
 延べ3,000人を超える方からご協力をいただき、令和6年10月に、目標の寄付金額に達しました。

 ▶詳しくは(公財)国際花と緑の博覧会記念協会HP(こちら別ウィンドウで開く)をご覧ください。

マンホールによるPR

 大阪府都市整備部、大阪市建設局等にて、公式ロゴマークおよび公式キャラクターを活用したデザインマンホールふたを制作し、府内各地に設置しました。

 ▶詳しくはこちら

マンホールふた

海外でのPR

博覧会協会の取組み

  • 大阪・関西万博オフィシャルテーマソング・ダンス別ウィンドウで開く
    大阪・関西万博アンバサダーのコブクロが歌う大阪・関西万博オフィシャルテーマソング「この地球の続きを」(以下「オフィシャルテーマソング」)の楽曲および各種楽譜の、博覧会協会による使用申請サービスは、2025年10月13日(月)をもって終了しました。2025年10月14日以降にオフィシャルテーマソングを使用される場合や、現在、オフィシャルテーマソングを使用されており10月14日以降も使用を継続する場合は、許諾申請の手続きが必要となります。
    ▶詳しくはこちら別ウィンドウで開く
  • TEAM EXPO 2025別ウィンドウで開く
    さまざまな人たちがチームとなり、多彩なチームと活動で万博とその先に未来に挑む、みんながつくる参加型プログラムです。企業、教育・学術・研究機関(大学・研究所等)、国・政府関係機関(独立行政法人等)、国際機関、自治体、NGO、NPO法人、各種団体から、約2,900件(2025年10月現在)の参加がありました。
    ※新規申請受付は終了しました。
  • 2025大阪・関西万博マスターライセンスオフィス(2025MLO)別ウィンドウで開く
    大阪・関西万博公式ロゴマーク、公式キャラクター、デザインシステム、呼称(「大阪・関西万博」「Expo 2025 Osaka, Kansai, Japan」)を使用して、契約したカテゴリーの商品を製造し、承認された流通チャネルにおいて販売を行うことができます。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市 万博推進局機運醸成部推進課

住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビルO's棟北館4階

電話:06-6690-7641

ファックス:06-6690-7805

メール送信フォーム