
留学生のみなさまへ
留学に 必要な 情報
(1) 奨学金情報
■立行政法人日本学生支援機構
日本の 留学について いろいろ 知ることが できる ホームページ
https://www.jasso.go.jp/en/index.html
(2) 住宅(すまい)について
留学生向け住宅
住宅のなまえ | 問合せ先 |
---|---|
堺留学生会館 (オリオン寮) |
公益財団法人大阪府国際交流財団 中央区本町橋2−5 マイドームおおさか5階 ☎ 06−6966−2400 FAX 06−6966−2401 https://www.ofix.or.jp/dormitory/ |
(3)外国人留学生支援市民募金事業
公益財団法人大阪国際交流センターは 市民や 会社、 団体から もらったお金を 使って 次の ような ことを しています。
a)私費外国人留学生冠奨学金支給事業
奨学金を 出してくれる 会社や 団体や 人の 名前が 判る 奨学金です。
例えば、 JT(日本たばこ産業株式会社が、 提供している 奨学金制度は、 「JTアジア奨学金」と いいます。
奨学生の 出身国や 地域、学んでいる 大学、 専攻分野などの 指定があります。
(4)その他留学生支援事業
a)留学生情報ホームページと 留学生交流サポーター
留学生に 役に立つ 情報を 伝えます。 たとえば、 大阪市、 公益財団法人大阪国際交流センターや、 ほかの団体の ボランティア活動の 情報を 伝えます。 大阪市に 住んでいる人と 交流し、 いっしょに 協力して 活動できる 情報を 伝えています。
また、 留学生と 日本人の 学生が、 交流できる イベントを しています。
いっしょに、 大阪の 文化を 体験したり、 施設(たてもの)を 見学したりして、 交流できます。
b)外国人留学生との連携事業
留学生は、 日本人学生と いっしょに 何かすることが 少ないので、 インターン<どのような 仕事か 知るために 働くこと>を したり、 高校生に 英語や 韓国語を 教えたりして、 お互いのことを 知ることが できるように しています。
c)文化事業への 招待
公益財団法人大阪国際交流センターが 行う 事業など、 日本(特に 大阪)の 文化事業に、 外国人留学生を 招待しています。 私費、国費の どちらの 留学生も 対象となります。
■留学生情報サイト
留学生の 生活について いろいろ 知ることが できます
https://www.ih-osaka.or.jp/international-std-info/
■留学生メールマガジン<役立つ 情報を メールで 知ることが できます>
問合せ先
なまえ | TEL・場所 | 利用時間など |
---|---|---|
(公財)大阪国際交流センター https://www.ih-osaka.or.jp/ |
☎ 06−6772−8989 天王寺区上本町8−2−6 |
月曜日から金曜日 9:00 - 19:00 土曜日・日曜日・お休みの日 9:00 - 17:30 |