認知症サポート医養成研修
2024年5月8日
ページ番号:455975
目的
認知症サポート医養成研修とは、「認知症地域医療支援事業実施要綱」(以下、「国要綱」とする)に基づき実施される研修で、認知症の人の診療に習熟し、かかりつけ医等への助言その他の支援を行い、専門医療機関や地域包括支援センター等との連携の推進役となる認知症サポート医を養成することにより、各地域において、認知症の発症初期から状況に応じて、医療と介護が一体となった認知症の人への支援体制の構築を図ることを目的としています。
認知症地域医療支援事業の実施について
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
認知症サポート医の役割(国要綱より)
ア かかりつけ医等の認知症診断等に関する相談・アドバイザー役となるほか、他の認知症サポート医との連携体制の構築
イ 各地域医師会と地域包括支援センターとの連携づくりへの協力
ウ 都道府県・指定都市医師会を単位とした、かかりつけ医等を対象とした認知症対応力の向上を図るための研修の企画立案及び講師
研修対象者(国要綱より)
実施主体の長(大阪市長)が、大阪府・各区医師会と相談の上、下記のいずれかの条件を満たし適当と認めた医師
ア 地域において認知症の診療(早期発見等)に携わっている医師
イ 上記、認知症サポート医の役割を適切に担える医師
令和6年度認知症サポート医養成研修
研修内容及び日程等について
開催形式
eラーニングシステムを利用したオンライン形式と集合研修の複合型で開催します。
研修内容
「認知症サポート医の役割」、「診断・治療の知識」、「制度・連携の知識」、「学習理解度テスト」、「グループワーク」
一部講義をeラーニングサイトにて各自で受講、テスト合格にてeラーニング修了・集合研修への参加が可能となります。
研修日程
eラーニング:受講決定通知後、グループワーク開催日の3日前までに受講を修了すること。
集合研修:下記のとおり
受講回 | 日程 | 会場 | 時間 |
第1回 | 令和6年7月13日(土曜日) | コングレスクエア羽田 東京都大田区羽田空港1-1-4羽田イノベーションシティゾーンJ | 13:00~16:30頃 |
第2回 | 令和6年9月14日(土曜日) | アスティホール 札幌市中央区北4条西5-1 アスティ45 4F | 13:00~16:30頃 |
第3回 | 令和6年10月19日(土曜日) | 砂防会館 東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館別館1階 | 13:00~16:30頃 |
第4回 | 令和6年11月30日(土曜日) | マイドームおおさか 大阪市中央区本町橋2-5 | 13:00~16:30頃 |
第5回 | 令和7年1月18日(土曜日) | 福岡ファッションビル 福岡県福岡市博多区博多駅前2-10-19 福岡ファッションビル7F | 13:00~16:30頃 |
申込期限
第2回~第5回:令和6年7月12日(金曜日)
(参考)
令和6年度認知症サポート医養成研修要綱
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
研修受講費用
ア 研修受講費用(5万円)については、原則受講者の自己負担となります。研修の全課程の受講終了後、国立研究開発法人国立長寿医療研究センターが発行する請求書により、お支払いただきます。
イ その他の経費(研修会場までの交通費等)については、受講者の自己負担となります。
申込方法
受講希望の方は、メールにて申込を受け付けます。
下記「受講申込書」を上記申込期限までに申込書に記載のメールアドレスまで、XLSX形式のまま送信してください。
なお、各回の受講希望者が定員を超えた場合は、国立研究開発法人国立長寿医療研究センターが受講調整することがあります。
認知症サポート医養成研修受講申込書
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
認知症サポート医名簿の公表について
令和6年4月末現在で大阪市ホームページに公表することの同意が得られた認知症サポート医を掲載します。
大阪市認知症サポート医名簿(令和6年4月末時点)
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
・かかりつけ医等の認知症診断に関する相談・アドバイザー役、他の認知症サポート医との連携体制の構築 ・各区医師会と地域包括支援センターとの連携づくりへの協力 ・大阪府・各区医師会を単位とした、かかりつけ医認知症対応力向上研修等の企画立案及び講師 |
認知症サポート医の皆様へ
登録内容の変更について
登録している内容(氏名・医療機関名・所在地・電話番号)に変更が生じた場合は、お手数ですが下記までご連絡ください。
〒530-8201 大阪市北区中之島一丁目3番20号
大阪市 福祉局 高齢者施策部 地域包括ケア推進課 認知症施策グループ
電話:06-6208-8051、8052
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市 福祉局高齢者施策部地域包括ケア推進課認知症施策グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所2階)
電話:06-6208-8051
ファックス:06-6202-6964