ページの先頭です

9月23日の「手話言語の国際デー」に大阪市役所本庁舎をブルーにライトアップします

2022年9月16日

ページ番号:579266

毎年、9月23日は、国連が定めた「手話言語の国際デー」です

 全日本ろうあ連盟では、世界ろう連盟が令和4年9月23日(金曜日・祝日)の「手話言語の国際デー」に実施する「ブルーライト・チャレンジ」にあわせ、「『世界そして日本を青色に!-いのちの輝き 手話言語に光を-』市民、地域、社会をひとつにチャレンジプロジェクト」として、全国の公共施設等を、ろうコミュニティの取組のシンボルカラーであるブルーにライトアップするよう働きかけています。
 大阪市においても、手話を必要とするすべての市民の社会参加を促進し、安心して暮らせる地域社会の実現をめざして「大阪市こころを結ぶ手話言語条例」を制定し、施策を推進しており、手話が言語であるという認知を広めるため、大阪市役所本庁舎をブルーにライトアップします。

市役所本庁舎のブルーライトアップ

日時:令和4年9月23日(金曜日・祝日) 日没後から24時まで

場所:大阪市役所本庁舎(大阪市北区中之島1-3-20) 

参考 「手話言語の国際デー」について

 「手話言語の国際デー」は、手話言語が音声言語と対等であることを認め、ろう者の人権が完全に保障されるよう国連加盟国が社会全体で手話言語についての意識を高める手段を講じることを促進するため、平成29年(2017年)に国連総会で決議され、制定されてから今年で5年目となります。

参考 関連ホームページ

大阪府ホームページ:

https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=45653別ウィンドウで開く

 

公益社団法人大阪聴力障害者協会ホームページ:

公益社団法人 大阪聴力障害者協会 (daicyokyo.jp)別ウィンドウで開く

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声別ウィンドウで開くへお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市 福祉局障がい者施策部障がい福祉課推進グループ

住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所6階)

電話:06-6208-8081

ファックス:06-6202-6962

メール送信フォーム