大阪市福祉職員のお仕事を紹介します
2025年4月21日
ページ番号:588341
「大阪市福祉職員ってどんな仕事をしているんだろう?」「配属先ってどういうところがあるのかな?」という不安や疑問にお答えするため、大阪市福祉職員仕事魅力ガイドと動画を製作しました。動画はこちら パンフレットはこちら

令和7年度大阪市職員「福祉職員」採用セミナー➡終了しました

過去のセミナー実績
- 令和6年12月26日(木曜日)Web
- 令和7年3月7日(金曜日)Web
- 令和7年3月11日(火曜日)Web
- 令和7年3月17日(月曜日)Web
- 令和7年3月27日(木曜日)Web
- 令和7年3月27日(木曜日)対面
- 令和7年4月4日(金曜日)Web
- 令和7年4月9日(水曜日)Web
- 令和7年4月17日(木曜日)対面
- 令和7年4月18日(金曜日)Web

【大阪市こども相談センター】児童相談所仕事セミナー➡終了しました

過去のセミナー実績
- 令和6年8月29日(木曜日)
- 令和7年3月21日(金曜日)


【動画】大阪市福祉職員が本音で答える「学生からの16の質問」
「生活保護担当」「福祉五法等担当」「こども相談センター」「本庁」で働く大阪市福祉職員が学生の聞きたい質問に本音で答えます。

【動画】大阪市福祉職員の人材育成
大阪市福祉職員の人材育成について、動画で分かりやすくお伝えします。


【パンフレット】大阪市福祉職員仕事魅力ガイド
大阪市福祉職員のお仕事内容や職員の人材育成など、福祉職員の魅力を紹介しています。

大阪市「福祉職員」人材育成基本方針
大阪市福祉職員の人材育成について、もっと知りたい方はこちらをご覧ください。
- 大阪市「福祉職員」人材育成基本方針
大阪市福祉職員の人材育成基本方針と概要版を掲載しています。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市福祉局生活福祉部地域福祉課
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所2階)
電話: 06-6208-7952 ファックス: 06-6202-0990