2023年度大阪市要約筆記者登録試験のご案内
2023年11月24日
ページ番号:612581
令和5年度(2023年度)大阪市要約筆記者登録試験の受験者を募集します。
試験の概要
本試験は、聴覚障がい者からの派遣依頼に応じることのできる、特に専門性の高い「要約筆記者」に必要な能力・技能を客観的に測定するために実施するものです。
本試験の合格者は、「大阪市要約筆記者」「大阪府要約筆記者」「堺市要約筆記者」として登録することができます。
受験資格者
本試験の実施日までに、以下のいずれかに該当する者
(1)大阪市の実施する要約筆記者養成課程を修了した者
(2)大阪市の実施する補修講習(ステップアップ研修)等を修了した現任要約筆記奉仕員
※大阪府、堺市の講座等を修了した方は大阪府、堺市にお問い合わせください。
※既に、「全国統一要約筆記者認定試験」に合格されている方は、本試験の受験は不要です。
試験日時及び会場
試験日時
令和6年2月18日(日曜日)午後1時から午後3時45分
(大阪市役所本庁舎には午後0時30分から立入可能です。午後0時50分までには着席してください。)
試験会場
大阪市役所本庁舎地下1階第11共通会議室(所在地:大阪市北区中之島1丁目3番20号)
※ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。
試験内容・出題範囲
本試験は、一般社団法人要約筆記者認定協会が実施する「2023年度全国統一要約筆記者認定試験」を活用しています。試験内容や出題範囲は、別紙「試験の手引き」のとおりです。
別紙「試験の手引き」
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
申込締切
令和5年12月14日(木曜日) ※消印有効
申込方法
次の1~4を、下記の「お申込み先・お問合せ先」へ送付してください。
(「令和5年度(2023年度)大阪市要約筆記者養成講座」の修了予定者は、1及び4のみ送付してください。)
その際、封筒の表面に「要約筆記試験申込書在中」と明記してください。
なお、書類に不備がないよう、ご確認ください。
1 受験申込書
記入もれのないようボールペンを使って楷書で正確に記入し、受験申込日より6ヶ月以内に撮影した上半身正面脱帽の証明写真(縦4.0cm、横3.0cm)を指定欄(2ヶ所)に貼付してください。写真を貼る前に裏面にボールペンで氏名を記入してください。
2 修了証(写し)
要約筆記者養成課程または補修講習等(ステップアップ研修)の修了が確認できるもの。
3 振込確認書類
受験費用の振込が確認できるもの(ATMの場合は利用明細票)のコピーを、受験申込書の裏面上部に貼付のこと。原本は、本人控えとして大切に保管してください。
※振込が確認できない場合は、申込みを受け付けることができません。
4 返信用封筒 1通
長形3号(横12cm×縦23.5cm)に、住所・氏名をご記入の上、手書き要約筆記を受験する方は94円切手を、パソコン要約筆記または両方を受験する方は120円切手を貼付ください。(返信の宛名には「様」とご記入ください。)
※住所の書き損じ等にご注意ください。
※郵便料金が不足している場合は、受取人払いとなります。
受験申込書
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
受験費用及び振込先
受験費用
手書き:6,000円
パソコン:6,500円
(手書きとパソコンの両方を受験する方は8,500円)
※振込金額に誤りがないようご注意ください。
※手書きとパソコンの両方を受験する方は、一つの実施主体でまとめてお申込みください。例えば、大阪市で手書き、大阪府でパソコンの受験を申し込んだ場合、受験料の割引が適用されませんので、ご留意ください。
振込先
三菱UFJ銀行 上本町支店 普通預金 口座番号3588080
口座名義:(一財)大阪市身体障害者団体協議会 会長 手嶋 勇一
※振込金額に誤りがないようご注意ください。
※本事業は、事務作業の一部を「一般財団法人大阪市身体障害者団体協議会」に依頼しており、受験料振込先も同団体となっております。
※振込手数料は、ご本人負担となります。また、受験資格がない等返金が必要になった場合は、振込手数料を差し引いて返金させていただきます。
※なお、申込後、ご自身の都合で試験を辞退される場合は返金できませんのでご注意ください。
受験票
受験票は、令和6年2月9日(金曜日)までに郵送します。
※2月9日(金曜日)を経過しても届かない場合は、下記の「お申込み先・お問合せ先」までご連絡ください。
※受験票は受験番号を付して郵送します。受験票に氏名を自署し、試験会場にご持参ください。
合否発表
令和5年3月22日(金曜日)を目途にご本人あてに郵送します。
受験にあたっての注意事項
別紙「試験の手引き」をご確認ください。
- 試験を欠席された場合は、受験費用の返還はできませんので、あらかじめご了承のうえ申し込んでいただきますようお願いします。
- 試験会場では席によっては時計を見ることができない場合がありますので、時計が必要な方は各自持参してください。
お申込み先・お問合せ先
〒530-8201
大阪市北区中之島1丁目3番20号
大阪市福祉局障がい者施策部障がい福祉課 要約筆記者養成講座担当
電話:06-6208-8081 ファックス06-6202-6962
(平日9時00分から17時30分まで)
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市 福祉局障がい者施策部障がい福祉課推進グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所6階)
電話:06-6208-8081
ファックス:06-6202-6962