運営指導課へのお問い合わせについて
2025年8月12日
ページ番号:629290

ファックス・電子メールによるお問い合わせのご案内
事業者や関係者のみなさまからのお問い合わせが大変混み合っており、運営指導課の電話がつながりにくい状況が続いています。みなさまにご不便・ご迷惑をおかけしており大変申し訳ございません。
お問い合わせにつきましてはファックスや電子メールでも受付しておりますので、ご活用いただきますようお願いします。
電話での回答をご希望された場合の対応につきましては、午前中のお問合せは当日中に、それ以降のお問合せは翌日に担当からご連絡します。
※電子メールの場合は、件名に「【質問票】○○○(法人名)」を記載いただくようお願いします。
なお、指定障がい福祉サービス事業者の方以外の場合は「【質問票】その他」としてください。
(問い合わせ先)
ファックス番号:06-6241-6608
※問い合わせの際は「問い合わせ様式(質問票)」をご利用ください。
※受付したものから順次回答を行います。回答までにお時間をいただく場合もありますのでご承知おきください。

お願い
- 類似のお問い合わせ内容が公開されていないか、事前に「よくあるお問い合わせ(障がい福祉サービス事業者用)」をご確認ください。
- また、質問を正確に把握するため、相談内容を具体的にご入力ください。

お問い合わせ方法の変更について(令和7年8月12日より変更)
これまで大阪市福祉局障がい者施策部運営指導課へのお問い合わせは電話やファックス、メール等の方法により受付しております。
大変多くのお問い合わせをいただいており、ファックスやメール等の不着により回答ができていないなどお問い合わせいただいた方にご迷惑をおかけしている状況です。
事業者や関係者のみなさまにはご迷惑をおかけすることとなり、申し訳ございません。
現在においても、電話が繋がりにくい状況が続いておりますので、お問い合わせいただいた内容や運営指導課からの回答の不着等を防ぐことや大阪市への緊急的な通報(虐待や重大な基準違反等)のための電話回線を確保することを目的とし、令和7年8月12日からは問い合わせ受付を「大阪市行政オンラインシステム」で実施することとします。

窓口に来庁されてのご相談・ご質問について
窓口でもご相談やご質問をお受けしておりますが、担当職員が来庁者対応や電話対応中の場合などは、お話をお伺いするまでにお時間をいただく場合や当日に対応ができない場合は面談日を調整し、後日来庁をいただく場合がありますのでご了承ください。
先のご案内のとおり、FAXや電子メールでのお問い合わせもご活用ください。(令和7年8月12日以降は大阪市行政オンラインシステムをご活用ください。)

問い合わせ様式(質問票)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市福祉局障がい者施策部運営指導課指定・指導グループ
住所:〒541-0055 大阪市中央区船場中央3-1-7-331(船場センタービル7号館3階)
電話:06-6241-6520 ファックス:06-6241-6608
※障がい者施策部運営指導課の電話は通話内容確認のため録音しています。