不利益処分基準一覧(福祉局)
2024年7月10日
ページ番号:629322
福祉-法不-1 | 法令等の違反に対する勧告の未措置に係る措置命令 | 社会福祉法 | 56条6項 |
福祉-法不-2 | 社会福祉法人の業務停止命令及び役員解職勧告 | 社会福祉法 | 56条7項 |
福祉-法不-3 | 社会福祉法人に対する解散命令 | 社会福祉法 | 56条8項 |
福祉-法不-4 | 社会福祉法人の公益事業又は収益事業の停止命令 | 社会福祉法 | 57条 |
福祉-法不-5 | 社会福祉連携推進法人に対する改善命令(法令等の違反に対する勧告の未措置に係る措置命令) | 社会福祉法 | 144条 |
福祉-法不-6 | 社会福祉連携推進法人に対する業務停止命令及び役員解職勧告 | 社会福祉法 | 144条 |
福祉-法不-7 | 社会福祉連携推進認定の取消し | 社会福祉法 | 145条 |
福祉-法不-8 | 職権による保護の開始及び変更 | 生活保護法 | 25条1項・2項 |
福祉-法不-9 | 保護の停止、廃止 | 生活保護法 | 26条 |
福祉-法不-10 | 報告、調査及び検診に応じないときの保護の変更、停止及び廃止 | 生活保護法 | 28条5項 |
福祉-法不-11 | 保護施設の設備若しくは運営改善、その事業の停止又は認可の取消 | 生活保護法 | 45条2項 |
福祉-法不-12 | 生活保護法指定医療機関の指定取消し又は指定の全部若しくは一部効力の停止 | 生活保護法 | 51条2項 |
福祉-法不-13 | 生活保護法指定介護機関の指定の取消し又は指定全部若しくは一部効力の停止 | 生活保護法 | 54条の2 |
福祉-法不-14 | 生活保護法指定施術機関の指定取消し又は指定の全部若しくは一部効力の停止 | 生活保護法 | 55条2項 |
福祉-法不-15 | 指導指示に応じないときの保護の停止、廃止 | 生活保護法 | 62条3項 |
福祉-法不-16 | 費用返還決定 | 生活保護法 | 63条 |
福祉-法不-17 | 扶養義務者からの費用徴収 | 生活保護法 | 77条 |
福祉-法不-18 | 費用徴収決定 | 生活保護法 | 77条の2 |
福祉-法不-19 | 不正受給者からの費用徴収 | 生活保護法 | 78条 |
福祉-法不-20 | 指定障害児通所支援事業者、指定障害児入所施設及び指定障害児相談支援事業者の指定の取消し及び効力の停止 | 児童福祉法 | 21条の5の24他 |
福祉-法不-21 | 障がい児通所給付費の支給決定の取消し | 児童福祉法 | 21条の5の9 |
福祉-法不-22 | 障がい児入所給付費の支給決定の取消し | 児童福祉法 | 24条の4他 |
福祉-法不-23 | 費用徴収 | 児童福祉法 | 56条2項 |
福祉-法不-24 | 障がい児通所給付費等の不正利得の徴収 | 児童福祉法 | 57条の2 |
福祉-法不-25 | 特別児童扶養手当の受給資格の喪失 | 特別児童扶養手当等の支給に関する法律 | 3条 |
福祉-法不-26 | 特別児童扶養手当の支給の制限 | 特別児童扶養手当等の支給に関する法律 | 6条他 |
福祉-法不-27 | 特別児童扶養手当の不支給 | 特別児童扶養手当等の支給に関する法律 | 11条 |
福祉-法不-28 | 特別児童扶養手当 届出等未提出による手当支払いの差止め | 特別児童扶養手当等の支給に関する法律 | 12条 |
福祉-法不-29 | 障がい児福祉手当の受給資格の喪失 | 特別児童扶養手当等の支給に関する法律 | 17条 |
福祉-法不-30 | 障がい児福祉手当の支給の制限 | 特別児童扶養手当等の支給に関する法律 | 20条・21条 |
福祉-法不-31 | 障がい児福祉手当の返還 | 特別児童扶養手当等の支給に関する法律 | 22条2項 |
福祉-法不-32 | 障がい児福祉手当の不正利得の徴収 | 特別児童扶養手当等の支給に関する法律 | 24条 |
福祉-法不-33 | 障がい児福祉手当の不支給 | 特別児童扶養手当等の支給に関する法律 | 26条 |
福祉-法不-34 | 障がい児福祉手当 届出等未提出による手当支払いの差止め | 特別児童扶養手当等の支給に関する法律 | 26条 |
福祉-法不-35 | 障がい児福祉手当の支払いの調整 | 特別児童扶養手当等の支給に関する法律 | 26条 |
福祉-法不-36 | 特別障がい者手当の受給資格の喪失 | 特別児童扶養手当等の支給に関する法律 | 26条の2 |
福祉-法不-37 | 特別障がい者手当の支給の調整 | 特別児童扶養手当等の支給に関する法律 | 26条の4 |
福祉-法不-38 | 特別障がい者手当の不支給 | 特別児童扶養手当等の支給に関する法律 | 26条の5 |
福祉-法不-39 | 特別障がい者手当 届出等未提出による手当支払いの差止め | 特別児童扶養手当等の支給に関する法律 | 26条の5 |
福祉-法不-40 | 特別障がい者手当の支払いの調整 | 特別児童扶養手当等の支給に関する法律 | 26条の5 |
福祉-法不-41 | 特別障がい者手当の支給の制限 | 特別児童扶養手当等の支給に関する法律 | 26条の5 |
福祉-法不-42 | 特別障がい者手当の返還 | 特別児童扶養手当等の支給に関する法律 | 26条の5 |
福祉-法不-43 | 特別障がい者手当 不正利得の徴収 | 特別児童扶養手当等の支給に関する法律 | 26条の5 |
福祉-法不-44 | 自立支援給付の不正利得の徴収 | 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 | 8条1項・2項 |
福祉-法不-45 | 介護給付費、訓練等給付費の支給決定の取消し | 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 | 25条 |
福祉-法不-46 | 地域相談支援給付決定の取消し | 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 | 51条の10第1項他 |
福祉-法不-47 | 計画相談支援給付費の支給の取消し | 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 | 51条の17第1項他 |
福祉-法不-48 | 自立支援医療の支給認定の取消し | 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 | 57条 |
福祉-法不-49 | 指定自立支援医療機関の指定の取消し等 | 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 | 68条 |
福祉-法不-50 | 相談支援事業、移動支援事業、地域活動支援事業又は福祉ホームの事業の停止等 | 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 | 82条1項・2項 |
福祉-法不-51 | 指定障害福祉サービス事業者及び指定障害者支援施設の指定の取消し及び効力の停止 | 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 | 50条1項他 |
福祉-法不-52 | 指定一般相談支援事業者及び指定特定相談支援事業者の指定の取消し及び効力の停止 | 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 | 51条の29第1項他 |
福祉-法不-53 | 身体障がい者手帳の返還命令 | 身体障害者福祉法 | 16条2項 |
福祉-法不-54 | 老人福祉法による措置の解除 | 老人福祉法 | 10条の4第1項他 |
福祉-法不-55 | 老人居宅生活支援事業者に対する制限・停止命令 | 老人福祉法 | 18条の2第2項 |
福祉-法不-56 | 老人福祉法による措置に要する費用の徴収 | 老人福祉法 | 28条1項 |
福祉-法不-57 | 職権による要介護状態区分の変更の認定 | 介護保険法 | 30条及び33条の3 |
福祉-法不-58 | 職権による要介護認定の取消し | 介護保険法 | 31条 |
福祉-法不-59 | 職権による要支援認定の取消し | 介護保険法 | 34条 |
福祉-法不-60 | 保険給付の支払方法の変更 | 介護保険法 | 66条 |
福祉-法不-61 | 保険給付の支払の一時差止 | 介護保険法 | 67条1項 |
福祉-法不-62 | 第2号被保険者に対する保険給付の支払の一時差止 | 介護保険法 | 68条 |
福祉-法不-63 | 保険給付の給付額減額 | 介護保険法 | 69条 |
福祉-法不-64 | 指定居宅サービス事業者及び指定介護予防サービス事業者並びに第1号事業事業者の指定の取消し又は効力の停止 | 介護保険法 | 77条1項他 |
福祉-法不-65 | 指定地域密着型サービス事業者及び指定地域密着型介護予防サービス事業者の指定の取消し又は指定の効力の停止 | 介護保険法 | 78条の10及び115条の19 |
福祉-法不-66 | 指定居宅介護支援事業者の指定の取消し又は効力の停止 | 介護保険法 | 84条1項 |
福祉-法不-67 | 指定介護老人福祉施設の指定の取消し又は効力の停止 | 介護保険法 | 92条1項 |
福祉-法不-68 | 指定介護療養型医療施設の指定の取消し又は効力の停止 | 介護保険法 | 旧法114条 |
福祉-法不-69 | 介護老人保健施設の設備の使用制限等及び管理者の変更の命令 | 介護保険法 | 101条及び102条1項 |
福祉-法不-70 | 介護老人保健施設の許可の取消し又は効力の停止 | 介護保険法 | 104条1項 |
福祉-法不-71 | 指定介護予防支援事業者の指定の取消し又は指定の効力の停止 | 介護保険法 | 115条の29 |
福祉-法不-72 | 介護医療院の設備の使用制限等及び管理者の変更の命令 | 介護保険法 | 114条の3、114条の4第1項 |
福祉-法不-73 | 介護医療院の許可の取消し又は効力の停止 | 介護保険法 | 114条の6第1項 |
福祉-法不-74 | 大阪市国民健康保険被保険者に係る被保険者証の返還命令 | 国民健康保険法 | 9条3項 |
福祉-法不-75 | 大阪市国民健康保険被保険者に係る一部負担金不払いによる徴収 | 国民健康保険法 | 42条2項 |
福祉-法不-76 | 大阪市国民健康保険被保険者に係る故意の場合の給付制限 | 国民健康保険法 | 60条 |
福祉-法不-77 | 大阪市国民健康保険被保険者に係る闘争・泥酔等の場合の給付制限 | 国民健康保険法 | 61条 |
福祉-法不-78 | 大阪市国民健康保険被保険者が療養に関する指示に従わない場合の給付制限 | 国民健康保険法 | 62条 |
福祉-法不-79 | 大阪市国民健康保険被保険者による強制診断等拒否の場合の給付制限 | 国民健康保険法 | 63条及び66条 |
福祉-法不-80 | 大阪市国民健康保険料を滞納した場合に係る保険給付の一時差止・滞納保険料の控除 | 国民健康保険法 | 63条の2 |
福祉-法不-81 | 大阪市国民健康保険被保険者に対する不正利得の徴収 | 国民健康保険法 | 65条1項 |
福祉-法不-82 | 大阪市国民健康保険に係る保険医等に対する連帯納付命令 | 国民健康保険法 | 65条2項 |
福祉-法不-83 | 大阪市国民健康保険に係る保険医療機関等の費用返納命令等 | 国民健康保険法 | 65条3項 |
福祉-法不-84 | 生活困窮者住宅確保給付金に係る不正利得の徴収 | 生活困窮者自立支援法 | 18条1項 |
福祉-政不-1 | 医師の指定取消し | 身体障害者福祉法施行令 | 3条3項 |
福祉-条不-1 | 使用許可の制限 | 大阪市障害者スポーツセンター条例 | 7条 |
福祉-条不-2 | 使用許可の取消し等 | 大阪市障害者スポーツセンター条例 | 8条 |
福祉-条不-3 | 入館の制限 | 大阪市障害者スポーツセンター条例 | 9条 |
福祉-条不-4 | 入所許可の取消し等 | 大阪市立障害者就労支援施設条例 | 6条 |
福祉-条不-5 | 入館の制限 | 大阪市立障害者就労支援施設条例 | 7条 |
福祉-条不-6 | 弘済院附属病院及び弘済院特別養護老人ホームの入館の制限 | 大阪市立弘済院条例 | 12条 |
福祉-条不-7 | 使用許可の制限 | 大阪市立心身障害者リハビリテーションセンター条例 | 8条及び10条 |
福祉-条不-8 | 使用の許可の取消し等 | 大阪市立心身障害者リハビリテーションセンター条例 | 9条及び10条 |
福祉-条不-9 | 障がい者支援施設の使用の制限・使用の許可の取消し等 | 大阪市立心身障害者リハビリテーションセンター条例 | 8条他 |
福祉-条不-10 | 入館の制限 | 大阪市立心身障害者リハビリテーションセンター条例 | 11条 |
福祉-条不-11 | 心身障がい者扶養共済 年金支給停止 | 心身障害者扶養共済条例 | 11条 |
福祉-条不-12 | 心身障がい者扶養共済 脱退 | 心身障害者扶養共済条例 | 16条 |
福祉-条不-13 | 使用許可の取消し等 | 大阪市立障害児入所施設条例 | 7条 |
福祉-条不-14 | 入館の制限 | 大阪市立障害児入所施設条例 | 8条 |
福祉-条不-15 | 老人福祉センター使用許可の制限 | 大阪市立老人福祉センター条例 | 7条 |
福祉-条不-16 | 老人福祉センター入館の制限 | 大阪市立老人福祉センター条例 | 9条 |
福祉-条不-17 | 大阪市立西成市民館の使用許可の制限 | 大阪市立市民館条例 | 7条 |
福祉-条不-18 | 大阪市立西成市民館の使用許可の取消し等 | 大阪市立市民館条例 | 8条 |
福祉-条不-19 | 大阪市立西成市民館の入館の制限 | 大阪市立市民館条例 | 9条 |
福祉-条不-20 | 大阪市立社会福祉センターの使用許可取消し等 | 大阪市立社会福祉センター条例 | 7条 |
福祉-条不-21 | 大阪市立社会福祉センターの入館制限 | 大阪市立社会福祉センター条例 | 8条 |
福祉-条不-22 | 使用許可の取消し等 | 大阪市立早川福祉会館条例 | 7条 |
福祉-条不-23 | 入館の制限 | 大阪市立早川福祉会館条例 | 9条 |
福祉-条不-24 | 大阪市社会福祉研修・情報センターの使用許可の取消し | 大阪市社会福祉研修・情報センター条例 | 8条 |
福祉-条不-25 | 大阪市社会福祉研修・情報センターの入館制限 | 大阪市社会福祉研修・情報センター条例 | 9条 |
福祉-規不-1 | 後期高齢者医療保険料に係る延滞金の減免の取消し | 大阪市後期高齢者医療に関する規則 | 8条 |
福祉-規不-2 | 大阪市国民健康保険に係る一部負担金の減免又は徴収猶予の取消し | 大阪市国民健康保険条例施行規則 | 14条 |
福祉-規不-3 | 大阪市国民健康保険料に係る減免の取消し | 大阪市国民健康保険条例施行規則 | 18条 |
福祉-規不-4 | 大阪市国民健康保険料に係る徴収猶予の取消し | 大阪市国民健康保険条例施行規則 | 18条 |
福祉-規不-5 | 大阪市国民健康保険料に係る延滞金の減免の取消し | 大阪市国民健康保険条例施行規則 | 21条 |
福祉-規不-6 | 療育手帳の返還命令 | 大阪市療育手帳交付規則 | 11条 |
福祉-規不-7 | 介護保険料に係る延滞金の減免の取消し | 大阪市介護保険条例施行規則 | 26条 |
福祉-規不-8 | 介護保険料に係る徴収猶予の取消し | 大阪市介護保険条例施行規則 | 28条 |
福祉-規不-9 | 介護保険料に係る減免の取消し | 大阪市介護保険条例施行規則 | 30条 |
不利益処分個別票
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 福祉局総務部総務課総務グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所2階)
電話:06-6208-7911
ファックス:06-6202-6961