「貯筋」トレーニング教室
2025年10月20日
ページ番号:662400
「貯筋」トレーニング教室とは
筋力低下により転倒の不安がある65歳から74歳の方が、年齢を重ねても自分らしくできる限り自立した生活が送れるよう、筋力やバランス力を高めることをめざすとともに、前期高齢者のうちから運動習慣を身に着けることを支援する、3か月程度で実施する全12回(基本週1回)の教室です。
対象者
65~74歳の大阪市民(※1)で、「対象者確認シート」(※2)の基準に該当する方
※1 大阪市介護保険第1号被保険者であること。
※2 「対象者確認シート」の基準は次のとおり。
次の(1)~(3)に該当し、かつ、ア~オで1点以上(※3)に該当する方。
(1)3か月以内で1週間以上にわたる入院をしていない方
(2)かかりつけの医師等から「運動を含む日常生活を制限」されていない方
(3)6か月以内に心臓発作または脳卒中を起こしていない方
ア)4.5キログラム(2リットルのペットボトル2本相当)の物を持ち上げたり、運んだりするのは、どのくらいむずかしいか
イ)部屋の中を歩くことはどのくらいむずかしいか
ウ)ベッドや椅子から立ち上がることはどのくらいむずかしいか
エ)10段程度の階段を昇ることはどのくらいむずかしいか
オ)過去1年間に何回程度転んだか
※3 ア~エは、「まったくむずかしくない」が0点、「いくらかむずかしい」が1点、「とてもむずかしい、または、できない」が2点。オは、「まったくない」が0点、「1~3回」が1点、「4回以上」が2点
対象者確認シート
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
教室内容
1教室あたり全12回の運動プログラムを実施する教室です。
貯筋トレーニング教室では、身体機能の維持・改善を図る運動プログラムに取り組みます。
各教室で実施するプログラム内容の詳細は、実施事業者へお問い合わせください。
参加料
無料
実施場所・日時・申込方法など
令和7年10月20日時点の情報を掲載しています。実施場所が増えた場合は、随時、お知らせします。
生野区
第1期(令和7年10月20日(月曜日)申込受付開始)
- 実施場所:メディプランプール生野(大阪市立生野屋内プール)
- 住所:大阪市生野区桃谷3-8-18
- 開催日程:各日14時15分から16時15分まで
①11月10日(月曜日)、②11月17日(月曜日)、③11月19日(水曜日)
④11月26日(水曜日)、⑤12月1日(月曜日)、⑥12月3日(水曜日)
⑦12月8日(月曜日)、⑧12月10日(水曜日)、⑨12月15日(月曜日)
⑩12月17日(水曜日)、⑪12月22日(月曜日)、⑫12月24日(水曜日) - 定員:20人
- 実施事業者:株式会社COSPAウエルネス
- 申込方法:実施事業者へお電話で申し込んでください。
- 電話番号:06-6731-7381
※令和8年1月以降に第2期の教室開催を予定しています。詳細が決まり次第、本ページに掲載します。
「貯筋」トレーニング教室開催のお知らせ(メディプランプール生野)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市 福祉局高齢者施策部地域包括ケア推進課介護予防グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所2階)
電話:06-6208-9957
ファックス:06-6202-6964






