【令和8年4月1日~令和9年3月31日】大阪市福祉局社会福祉法人指導監査事務職員(会計年度任用職員)の募集について(福祉局総務部総務課(法人監 理グループ))
2025年11月1日
ページ番号:664186
福祉局総務部総務課法人監理グループでは、次のとおり大阪市福祉局社会福祉法人指導監査事務職員(会計年度任用職員)を募集します。詳しくは下記「募集要項」をご確認ください。
1 募集人数
1名
2 業務内容
(1)社会福祉法人が作成する計算書類等の確認
(2)社会福祉法人に対する会計等に関する実地指導監査及び質疑応答
(3)本市職員に対する社会福祉法人会計等に関する助言
(4)その他、福祉局総務部総務課(法人監理グループ)が行う事務全般
3 応募資格
次の(1)、(2)、(3)の受験資格をすべて満たす者がこの試験を受けることができます。
(1)会計実務に精通し、法人会計に関する知識及び経験を有する者の内、次のア、イのいずれかに該当する者
ア 日商簿記検定試験1級若しくは2級又は同等以上の資格を有する者
イ 会計実務3年以上の経験があり、アと同等の知識技能を有する者
(2)地方公務員法第16条(欠格条項)に該当しない者
【地方公務員法第16条(抜粋)】
(欠格条項)
- 拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
- 当該地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
- 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、第60条から第63条までに規定する罪を犯し、刑に処せられた者
- 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
※年齢、学歴は問いません。
(3)ワード、エクセルなどのパソコンの基本操作ができる者
4 任用期間
令和8年4月1日から令和9年3月31日まで
(注)勤務実績に応じて再度任用される場合があります。(2回まで最長3年)
5 選考方法
(1)筆記(論文)試験
(2)口述(面接)試験
6 選考日時及び選考会場
(1)筆記(論文)試験
日時:令和7年12月12日(金)午後1時45分開始(午後1時30分集合)(予定)
場所:大阪市中央区船場中央3丁目1番7 船場センタービル7号館3階
大阪市福祉局船場分室(申込場所地図参照) 研修室(2)口述(面接)試験
論文試験終了後、引き続き実施します。
日時:令和7年12月12日(金)午後3時00分頃より順次(予定)
場所:大阪市中央区船場中央3丁目1番7 船場センタービル7号館3階
大阪市福祉局船場分室(申込場所地図参照) 会議室※面接試験にかかる再集合時刻については、当日ご案内します。
なお、筆記(論文)試験を受験していない方は面接試験を受験できません。申込場所地図
申込場所地図(PDF形式, 502.93KB)申込場所地図
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
7 申込方法
お申込みの際は必ず募集要項をご確認いただき、申込みに必要となる提出書類を郵便・持参により下記「提出先」へ提出してください。
(1)募集要項
募集要項
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
(2)提出書類
- 福祉局社会福祉法人指導監査事務職員(会計年度任用職員)採用申込書
※過去3カ月以内に撮影した上半身、正面、脱帽の写真を必ず貼付してください。
※採用申込書は本市所定の様式に限ります。後掲の様式をダウンロードいただくか、後掲の「9提出先・問合せ先」まで受け取りに来てください。 - 申し立て書(本市所定様式)
- 3応募資格(1)アに該当する場合、資格等を確認できる書類(写)
- 「受験案内」送付用の定型封筒(長型3号)
※必ず宛先を記載のうえ、320円(特定記録210円を含む)切手を貼付してください。
採用申込書等
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
8 申込期限
9 提出先・問合せ先
大阪市福祉局総務部総務課(法人監理グループ)田坂・鶴田
〒541-0055 大阪市中央区船場中央3丁目1番7-331号
船場センタービル7号館3階
電話:06-6241-6541
FAX:06-6241-6604似たページを探す
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市 福祉局総務部総務課法人監理グループ
住所:〒541-0055 大阪市中央区船場中央3-1-7-331(船場センタービル7号館3階)
電話:06-6241-6540(総務部総務課法人監理グループの電話は通話内容確認のため録音しています)
ファックス:06-6241-6604






