令和6年度 狂犬病予防集合注射について
2024年3月1日
ページ番号:492344
犬の飼主には、犬の登録(生涯に1回)と、毎年1回の狂犬病予防注射の実施が義務付けられています。
令和6年度 狂犬病予防集合注射を下記日程で行います。登録されている犬の飼い主のみなさんには問診票を送付いたしますので、ご記入のうえ会場にお持ちください。
集合注射会場では飼犬の登録申請受付及び鑑札交付は行いません。飼犬の登録申請については、福島区役所にお問い合わせいただくか、大阪市委託動物病院(マイクロチップを装着していない犬に限る)でお手続きください。
なお、飼い犬にマイクロチップを装着し、令和4年11月1日以降に国に登録した場合は、本市への登録申請は不要です。詳細は「犬のマイクロチップ装着に関する狂犬病予防法の特例制度の適用について」をご覧ください。
令和6年度集合注射実施会場
実施日 | 曜日 | 実施会場 | 住所 |
---|---|---|---|
4月7日 | 日 | 福島区役所(1階検診車スペース) | 福島区大開1-8-1 |
4月16日 | 火 | 福島区役所(1階検診車スペース) | 福島区大開1-8-1 |
時間:午後1時30分~午後4時
費用:1頭につき3,300円(注射料金2,750円、注射済票交付手数料550円)
福島区以外の集合注射会場を利用される場合は、狂犬病予防注射会場一覧(健康局ホームページ )をご確認ください。
注意事項
ご来場の際は、次の事項についてご注意・ご了承ください。
- 飼い犬の首輪等は外れないように適切に着け、制御できる人が連れてきてください。
- お車でのご来場は、近隣の方の迷惑となりますのでご遠慮ください。
- 雨天決行。ただし、午前11時時点で大阪管区気象台が大阪市内に「特別警報」「暴風警報」を発表している場合は中止させていただきます。
- 飼い犬の体調が悪い場合や、アレルギーがある場合などは、注射を打てないことがあります。
動物病院での狂犬病予防注射について
動物病院等で狂犬病予防注射を行った場合は、別に「注射済票の交付手続き」が必要となります。病院が発行する証明書と交付手数料(550円)を福島区役所2階24番窓口までお持ちになり、手続きをお願いします。
なお、大阪市委託動物病院では、狂犬病予防注射とあわせて注射済票の交付が受けられます。注射料金については各動物病院にお問い合わせください。
飼い犬の届出について
似たページを探す
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市福島区役所保健福祉課(保健福祉センター)運営グループ
住所: 〒553-8501 大阪市福島区大開1丁目8番1号(福島区役所2階)
電話: 06-6464-9973 ファックス: 06-6462-4854