首都機能のバックアップに係る研究会の開催概要
2021年10月1日
ページ番号:406576
首都機能のバックアップに係る研究会の開催概要を掲載しています。
第5回<2018(平成30)年6月5日開催>
開催場所
議題
大阪・関西による首都機能バックアップの実現に向けた取組の方向性について(首都機能のバックアップに係る研究報告)」の確認について
会議資料等
添付ファイル
議事概要(PDF形式, 289.16KB)
次第(PDF形式, 40.95KB)
資料「大阪・関西による首都機能バックアップの実現に向けた取組の方向性について(首都機能のバックアップに係る研究報告)(案)」(PDF形式, 1.67MB)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
第4回<2018(平成30)年1月19日開催>
開催場所
議題
大阪・関西における首都機能バックアップについて 今後の方向性(案)
会議資料等
添付ファイル
議事概要(PDF形式, 227.57KB)
次第(PDF形式, 47.76KB)
資料1 大阪・関西における首都機能バックアップについて(PDF形式, 337.64KB)
資料2 行政面の取組み(PDF形式, 500.73KB)
資料3 経済面の取組み(PDF形式, 1016.67KB)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
第3回<2017(平成29)年9月27日開催>
開催場所
議題
首都機能のバックアップに係る中間的な整理
会議資料等
添付ファイル
議事概要(PDF形式, 228.40KB)
次第(PDF形式, 58.86KB)
資料 首都機能のバックアップに係る中間的な整理(PDF形式, 756.55KB)
参考資料1 中央省庁業務の代替・補完・支援の検討(PDF形式, 917.78KB)
参考資料2 平成29年度及び30年度予算概算要求・税制改正要望(抜粋)(PDF形式, 107.88KB)
参考資料3 平成30年度国の施策・予算に対する提案・要望(抜粋)・平成30年度国の予算編成等に対する提案(抜粋)(PDF形式, 298.94KB)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
第2回<2017(平成29)年8月30日開催>
開催場所
議題
(1) 行政分野のバックアップ機能強化に向けた検討
(2) 経済分野のバックアップ機能強化に向けた検討
(3) その他
会議資料等
添付ファイル
議事概要(PDF形式, 223.23KB)
次第(PDF形式, 82.59KB)
資料1 行政分野のバックアップ機能強化に向けた検討(PDF形式, 524.40KB)
資料2 経済分野のバックアップ機能強化に向けた検討(PDF形式, 701.63KB)
参考資料1 第1回首都機能のバックアップに係る研究会 議事概要(PDF形式, 173.62KB)
参考資料2 第1回首都機能のバックアップに係る研究会 資料2 副首都化の動き(PDF形式, 251.91KB)
参考資料3 第1回首都機能のバックアップに係る研究会 資料3 検討の進め方(1/2)(PDF形式, 816.90KB)
参考資料3 第1回首都機能のバックアップに係る研究会 資料3 検討の進め方(2/2)(PDF形式, 540.52KB)
参考資料4 首都中枢機能のバックアップに関する調査(結果要旨)(平成24年)(抜粋)(1/3)(PDF形式, 576.43KB)
参考資料4 首都中枢機能のバックアップに関する調査(結果要旨)(平成24年)(抜粋)(2/3)(PDF形式, 736.05KB)
参考資料4 首都中枢機能のバックアップに関する調査(結果要旨)(平成24年)(抜粋)(3/3)(PDF形式, 369.19KB)
参考資料5 我が国の防災・減災体制のあり方に係る検討報告書(案)の概要(PDF形式, 200.53KB)
参考資料6 政府業務継続計画で定められた非常時優先業務(PDF形式, 507.22KB)
参考資料7 内閣府本府業務継続計画(平成27年3月最終改定)(抜粋)(PDF形式, 114.80KB)
参考資料8 国土交通省業務継続計画(第3版)(抜粋)(PDF形式, 114.03KB)
参考資料9 緊急参集チーム(PDF形式, 266.80KB)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
第1回<2017(平成29)年6月28日開催>
開催場所
議題
(1) 研究会の開催について
(2) 副首都化の動き
(3) 検討の進め方
(4) その他
会議資料等
添付ファイル
議事概要(PDF形式, 171.70KB)
次第(PDF形式, 88.19KB)
資料1 開催要綱(PDF形式, 114.12KB)
資料2 副首都化の動き(PDF形式, 259.64KB)
資料3 検討の進め方(1/2)(PDF形式, 549.75KB)
資料3 検討の進め方(2/2)(PDF形式, 730.53KB)
参考資料1 首都機能バックアップに関するこれまでの動き(PDF形式, 374.27KB)
参考資料2 首都機能代替エリア構想検討調査報告書 【概要】(PDF形式, 422.86KB)
参考資料3 首都中枢機能のバックアップに関する調査【概要】(PDF形式, 399.96KB)
参考資料4 強靭な国土構造の実現に向けた提言(PDF形式, 569.67KB)
参考資料5 政府業務継続計画(首都直下地震対策)【概要】(PDF形式, 723.11KB)
参考資料6 首都直下地震緊急対策推進基本計画【概要】(PDF形式, 412.58KB)
参考資料7 副首都ビジョン【概要版】(PDF形式, 1.31MB)
参考資料8 我が国の防災・減災体制のあり方に係る検討報告書【概要】(PDF形式, 262.59KB)
参考資料9 平成30年度国の施策・予算に対する提案・要望、国の予算編成等に対する要望(PDF形式, 209.56KB)
参考資料10 新・大阪府地震防災アクションプラン(概要)(1/4)(PDF形式, 631.22KB)
参考資料10 新・大阪府地震防災アクションプラン 平成27年度進捗状況(2/4)(PDF形式, 842.14KB)
参考資料10 大阪市地域防災アクションプラン(概要)(3/4)(PDF形式, 482.68KB)
参考資料10 大阪市地域防災アクションプランの進捗状況と主な取り組み状況(概要)(4/4)(PDF形式, 601.54KB)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
委員一覧
委員氏名 | 所属 |
---|---|
岩田 孝仁 | 静岡大学防災総合センター長・教授 |
辻 禎之 | 株式会社三菱総合研究所主席研究員 |
林 万平 | 関西国際大学講師 |
紅谷 昇平 | 兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科准教授 |
相浦 輝之 (2017(平成29)年6月から2018(平成30)年3月まで) | 関西広域連合本部事務局計画課副課長 |
染矢 美抄 (2018(平成30)年4月から) | 関西広域連合本部事務局地域分権課長 |
河本 要 (2017(平成29)年6月から2018(平成30)年3月まで) | 関西広域連合広域防災局防災課長 |
中道 一義 (2018(平成30)年4月から) | 関西広域連合広域防災局広域企画課長 |
西村 和芳 | 公益社団法人関西経済連合会地域連携部長 |
松井 芳和 | 大阪府・大阪市副首都推進局副首都企画推進担当部長 |
阪田 洋 | 大阪府・大阪市副首都推進局副首都企画推進担当部長 |
川口 祐司 | 大阪府・大阪市副首都推進局企画担当課長 |
橋本 志津子 | 大阪府・大阪市副首都推進局企画担当課長 |
清水 克昭 (2017(平成29)年6月から2018(平成30)年3月まで) | 大阪府政策企画部企画室計画課参事(大阪府副首都推進局兼務) |
田中 一史 (2017(平成29)年6月から2018(平成30)年3月まで) | 大阪府危機管理室防災企画課長 |
宍戸 英明 (2018(平成30)年4月から) | 大阪府危機管理室防災企画課長 |
天田 茂 | 大阪府政策企画部企画室計画課参事 |
大西 秀紀 (2017(平成29)年6月から2018(平成30)年3月まで) | 大阪府政策企画部戦略事業室空港・広域インフラ課長 |
勝井 健二 (2018(平成30)年4月から) | 大阪府政策企画部戦略事業室空港・広域インフラ課長 |
間嶋 淳 | 大阪市危機管理室危機管理課長 |
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 副首都推進局 副首都企画担当
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所5階)
電話:06-6208-8862
ファックス:06-6202-9355