ページの先頭です
メニューの終端です。

健(検)診を定期的に受けて、健康寿命を延ばしましょう!

2025年4月1日

ページ番号:601907

区民のみなさんの健康づくりを応援しています

 令和4年の日本人の平均寿命は男性81.05歳、女性87.09歳であり、健康寿命(健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間)とは、それぞれ約9年、約12年の差があります。一人ひとりが健やかで心豊かな生活を自立して送るには、特定健診やがん検診を受けて健康寿命を伸ばしていくことが必要です。

 特定健診やがん検診は、自覚症状のない健康なひとが病気にかかっていないか、病気のリスクがあるかを調べて適切な対応につなげるものです。生活習慣病を早期発見し、生活習慣の改善や適切な治療で、重症化を予防することができます。


東成区の健康情報

 東成区は、大阪市より男女ともに肥満の割合が高く、男性は高血圧、女性は高血圧と脂質異常症の割合が高いことがわかります。



 東成区の死因順位は悪性新生物(がん)が1位で、22.9%を占めています。また、悪性新生物(がん)の部位別死因割合では、男性は肺がん、女性では大腸がんが上位を占めています。



特定健診とは

 特定健診はメタボリックシンドローム(内臓肥満に高血圧・高血糖・脂質代謝異常が組み合わさることにより、心臓病や脳卒中などになりやすい病態)に着目した健診です。

 糖尿病・高血圧症・脂質異常症などの生活習慣病予防を図ることを目的としています。

ここをクリック

後期高齢者医療の健康診査とは

 大阪府後期高齢者医療広域連合にて、健診を実施しています。

 生活習慣病をはじめ、フレイル(加齢に伴う心身の衰え)のチェックもできます。

ここをクリック

大阪市健康診査とは

 生活保護または中国残留邦人支援給付を受給中の方を対象にした健診です。

ここをクリック

がん検診

 定期的にがん検診を受診し、早期発見に努めましょう。

ここをクリック

日々の健康づくりに、ぜひご活用ください!

 ひがしなりつながる健康情報をご紹介します。

詳しくはコチラ

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市東成区役所 保健福祉課保健活動

〒537-8501 大阪市東成区大今里西2丁目8番4号(東成区役所2階)

電話:06-6977-9968

ファックス:06-6972-2781

メール送信フォーム