ページの先頭です

報道発表資料 令和6年度阿倍野区区政会議における第1回各部会を開催します

2024年7月9日

ページ番号:629661

問合せ先:阿倍野区役所総務課(区政企画)(06-6622-9790)

令和6年7月9日 14時発表

 大阪市阿倍野区役所は、阿倍野区区政会議における第1回各部会(安全・安心部会、まちづくり部会、福祉・健康づくり部会)を開催します。

 区政会議は、区長の所管に属する施策及び事業について、立案段階から意見を把握し適宜これを反映させるとともに、その実績及び成果の評価に係る意見を聴くことを目的としています。

各部会では、部会の取り扱う事項について、より詳細なご意見をいただきます。

日時

安全・安心部会

令和6年7月16日(火曜日)19時から21時まで

まちづくり部会

令和6年7月18日(木曜日)19時から21時まで

福祉・健康づくり部会

令和6年7月19日(金曜日)14時30分から16時30分まで

場所(各部会共通)

阿倍野区役所 2階 会議室1・2(大阪市阿倍野区文の里1-1-40

議題

  • 阿倍野区将来ビジョン(素案)(令和7年度から令和10年度までの計画)の策定に向けた意見聴取について
  • その他

出席予定者

阿倍野区役所:阿倍野区長ほか

阿倍野区区政会議委員:「阿倍野区区政会議各部会委員名簿」のとおり

安全・安心部会委員名簿(敬称略、五十音順)
氏名 団体等
荒田 利高公募委員
榮山 主子地域団体(長池)
小川 康弘公募委員
小嶋 隆史阿倍野防犯協会
谷口 久美子公募委員
中山 行男地域団体(王子)
東野 義晃公募委員
森浦 正裕阿倍野交通安全協会
森尾 隆一阿倍野区老人クラブ連合会
まちづくり部会委員名簿(敬称略、五十音順)
氏名 団体等
王 玲子地域団体(常盤)
大鳥 真寛阿倍野区PTA協議会
大森 昌子公募委員
小田 公裕地域団体(晴明丘)
甲斐 愛佳子阿倍野区商店会連盟
上久保 利通地域団体(金塚)
北田 裕美地域団体(高松)
新藤 忠夫地域団体(阪南)
松下 育子公募委員
福祉・健康づくり部会委員名簿(敬称略、五十音順)
氏名 団体等
家永 さつき地域団体(文の里)
稲森 美穂子地域団体(阿倍野)
井上 禮子阿倍野区社会福祉協議会
今井 久治地域団体(丸山)
金光 弓子阿倍野区身体障がい者団体協議会
潮見 満雄阿倍野区医師会
白石 龍生公募委員
波多野 陽子阿倍野区民生委員児童委員協議会

傍聴について(各部会共通)

  • 定員は10名です。
  • 傍聴を希望される方は、当日、直接会場へお越しください。18時30分から19時まで(福祉・健康づくり部会は14時から14時30分まで)先着順に受付を行い、定員になり次第受付を終了します。受付開始時点で定員を超えている場合は、抽選により傍聴者を決定します。

取材について(各部会共通)

  • 報道機関の取材につきましては、記者席を設けます。
  • 取材受付は、会場前で、18時30分から19時まで(福祉・健康づくり部会は14時から14時30分まで)行います。
  • 受付で名刺を提出いただくか、受付簿への記入をお願いします。
  • 取材中は、必ず「自社腕章」「社員証」または「市政記者カード」のいずれかを見えやすいところに着用してください。腕章等を着用していない方の入室は、お断りすることがありますのでご注意してください。
  • カメラ取材は所定の位置で、1社1カメラでお願いします。
  • 取材中は、会議の進行を妨げないよう、職員の指示や誘導に従っていただくなど、ご協力をお願いします。

探している情報が見つからない