報道発表資料 令和6年度 旭区区政会議 第2回各部会を開催します
2025年2月19日
ページ番号:645673

問合せ先:旭区役所 企画課(06-6957-9002)

令和7年2月19日 14時発表
大阪市旭区役所は、令和6年度 旭区区政会議 第2回活力・安全部会を令和7年2月26日(水曜日)、第2回子育て・やさしさ部会を3月4日(火曜日)に開催します。
区政会議は、区長の所管に属する施策及び事業について、立案段階から意見を把握し適宜これを反映させるとともに、その実績及び成果の評価に係る意見を聴くことを目的としています。

日時及び場所

活力・安全部会
- 令和7年2月26日(水曜日)午後7時から午後9時まで
- 旭区役所3階第2・3会議室(大阪市旭区大宮1-1-17)
(注)正面玄関は閉まっていますので、夜間通用口からお入りください。

子育て・やさしさ部会
- 令和7年3月4日(火曜日)午後7時から午後9時まで
- 旭区役所3階第2・3会議室(大阪市旭区大宮1-1-17)
(注)正面玄関は閉まっていますので、夜間通用口からお入りください。

議題(各部会共通)
令和7年度旭区運営方針(案)について など

出席予定者
- 旭区区政会議委員:各部会委員名簿のとおり
- 旭区役所:旭区長 ほか
氏名 | 団体名等 |
---|---|
石川 芳夫 | 高殿南校下地域活動協議会 |
入夏 清高 | 旭区体育厚生協会 |
加藤 進 | 旭防火協力会 |
久保 裕信 | 旭交通安全自動車協会 |
重光 英人 | 両国人権・福祉・交流センター |
嶋津 敏治 | 生涯学習推進員旭区連絡会 |
田中 亘 | 旭区商店会連盟 |
種野 浩嗣 | 清水校下地域活動協議会 |
茶本 光一 | 太子橋校下地域活動協議会 |
出蔵 朋恵 | 公募委員 |
宮前 博史 | 古市校下地域活動協議会 |
山﨑 收一 | 中宮地域活動協議会 |
吉川 壽成 | 旭防犯協会 |
渡邊 公子 | 旭地区保護司会 |
氏名 | 団体名等 |
---|---|
浅野 幸治 | 公募委員 |
石飛 さゆり | 公募委員 |
宇田 忍 | 旭区PTA協議会 |
内田 勝彦 | 生江校下地域活動協議会 |
大谷 哲司 | 旭区青少年福祉委員連絡協議会 |
隠岐 敦子 | 新森校下地域活動協議会 |
鎌田 美喜子 | 旭区子ども会育成連合協議会 |
近藤 直子 | 大宮校下地域活動協議会 |
齋藤 英里 | 公募委員 |
谷井 仁 | 旭区老人クラブ連合会 |
谷口 由紀子 | 旭区青少年指導員連絡協議会 |
藤田 一郎 | 旭区医師会 |
森田 清 | 旭区民生委員児童委員協議会 |
山﨑 真弓 | 高殿校下地域活動協議会 |
山下 国士 | 旭区公衆衛生協会 |

傍聴について(各部会共通)
- 定員は10名です。
- 傍聴を希望される方は、当日、直接会場へお越しください。会議の開始30分前から開始時刻まで先着順に受付を行い、定員になり次第受付を終了します。受付開始時点で定員を超えている場合は、抽選により傍聴者を決定します。
- 会議の様子はインターネット(旭区YouTubeチャンネル
)で配信予定です。
(注)障がいがある等で、傍聴にあたり特別な配慮を希望する方は事前にご相談ください。

取材について(各部会共通)
- 報道機関の取材につきましては、記者席を設けます。
- 取材受付は、会場前で、会議の開始30分前から開始時刻まで行います。
- 受付で名刺を提出いただくか、受付簿への記入をお願いします。
- 取材中は、必ず「自社腕章」「社員証」または「市政記者カード」のいずれかを見えやすいところに着用してください。腕章等を着用していない方の入室は、お断りすることがありますのでご注意してください。
- カメラ取材は所定の位置で、1社1カメラでお願いします。
- 取材中は、会議の進行を妨げないよう、職員の指示や誘導に従っていただくなど、ご協力をお願いします。
探している情報が見つからない
