報道発表資料 盆踊りでギネス世界記録™に挑戦!(大阪ウィーク~夏~)への参加者を募集します
2025年3月19日
ページ番号:648572

問合せ先:万博推進局 機運醸成部 参加促進課(06-6690-7648)

令和7年3月19日 12時発表

同時資料提供:大阪府政記者会
大阪府・大阪市では、大阪・関西万博において、大阪の魅力を国内外からの来場者に広く発信するため、「大阪ウィーク~春・夏・秋~」として、「祭」をテーマに、大阪ならではのイベントを万博会場内の催事施設で開催します。
このたび、大阪ウィーク~夏~で実施するイベント「大阪の祭!~EXPO2025 真夏の陣~」において、盆踊りでギネス世界記録™に挑戦しますので、その参加者を令和7年3月19日(水曜日)から4月18日(金曜日)まで募集します。

1 イベント開催概要

開催日時
令和7年7月26日(土曜日)
17時ごろから挑戦予定

開催場所
大阪・関西万博会場内 EXPOアリーナ「Matsuri」(大阪市此花区 夢洲地区)

実施内容
(1)挑戦内容:同時に盆踊りを踊った「人数」と「国籍数」を競います。
ギネス世界記録™の挑戦名
- 踊る人の人数を競う「最大の盆踊り」
- 同時に盆踊りを踊った「最多国籍数」
(いずれも衣装の規定なし)
(参考)現在の記録
【最大の盆踊り】2017年9月 八尾河内音頭まつり2,872人
【最多国籍数】現時点では記録なし(少なくとも50か国以上で記録達成)
(2)挑戦曲:オフィシャルテーマソング「この地球(ほし)の続きを」
(注)振り付け動画を大阪ウィーク公式サイトで公開しています。
(3)挑戦ルール:
- 参加者の90パーセント以上が、5分以上、決められた踊りを正確に踊ること。
- 浴衣に草履などの伝統的な衣装、民族衣装での参加を推奨しますが、衣装は自由です。

2 募集内容

参加について
(1)参加対象:令和7年7月26日時点で小学5年生以上の方
(注)小学5・6年生の方は、保護者の同伴が必要です。
(注)中学生以上16歳未満の方は、保護者の同意があれば参加いただけます。
(2)参加費用:無料(万博会場への入場チケットについては主催者にて手配)
(注)ただし、会場までの交通費・飲食費等はご負担いただきます。

応募について

最大の盆踊り
(1)募集人数:4,000人程度(一般参加:2,000人程度、団体参加:2,000人程度)
(一般参加)
- 個人又はグループ(2人~5人)での応募が可能です。
- 応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。
- 参加者の90パーセント以上が、5分以上、決められた踊りを正確に踊ることが記録達成の条件となります。そのため、参加にあたっては、「事前練習会」への3回以上の参加等により、挑戦曲の踊りを習得できるよう取り組んでください。
- 事前練習会の開催日時・場所は大阪ウィーク公式サイト
からご確認ください。
- 日頃から舞踊やダンス等に取り組まれている団体が、50人以上で応募可能です。
- 日頃の活動実績や今後の練習会等の取組予定などの応募内容をもとに選考し、参加団体を決定します。
- 他の一般参加者のお手本となるよう、所定のエリアで踊っていただきますので、挑戦曲について団体内での練習会などを通じ、当日までにマスターしておいてください。
(2)応募方法:大阪ウィーク公式サイトの募集要項をご確認のうえ、サイト内の応募フォームからご応募ください。
(3)募集期間:令和7年3月19日(水曜日)から4月18日(金曜日)まで
(注)結果については、4月下旬までに、応募時に登録いただいたメールアドレスあてにお知らせする予定です。

最多国籍数
- 最多国籍数の記録達成のためには、50か国以上の参加が必要となるため、大阪ウィーク盆踊り世界記録挑戦事務局にて、関係機関等と参加に向けた協議を進めています。
- 日本国籍以外の国籍をお持ちで、ご関心のある方は、事務局までメールでお問い合わせください。
- 参加にあたっては、当日、国籍を証明する書類(パスポート、在留カード等の顔写真付きのもの)のコピー等を確認させていただきます。

3 その他
詳細は大阪ウィーク公式サイトをご確認ください。

4 申込に関する問合せ先
募集チラシ
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない
