ページの先頭です

報道発表資料 万博TDMパートナーの皆さまを対象に「万博TDM出前授業」の募集(第2回)を開始します

2025年7月16日

ページ番号:657057

問合せ先:万博推進局整備調整部整備調整課(06-6690-7731)

令和7年7月16日 14時発表

同時資料提供:大阪府政記者会

 大阪府及び大阪市は、万博来場者の円滑な移動と都市活動の両立を実現するため、万博TDMにご協力いただける企業・団体等の皆さまに「万博TDMパートナー(以下「TDMパートナー」という。)」として登録いただいております。

 このたび、TDMパートナーの登録促進のために、TDMパートナーに対する「万博TDM出前授業」の募集(第2回)を開始しますので、お知らせします。(万博TDM出前授業の募集(第1回)については、令和7年2月13日報道発表済み

 混雑が想定される閉幕期に向け、万博TDMのさらなる機運醸成や理解促進につなげます。

万博TDM出前授業 募集期間

令和7年7月16日(水曜日)14時から7月31日(木曜日)17時まで

万博TDM出前授業
概要

 大阪府・大阪市による万博TDMの取組のPRとして、TDMの理解をより一層深めていただくため、TDMパートナーへ万博推進局職員を派遣し、出前授業を実施します。

 出前授業では、万博公式キャラクター「ミャクミャク」も登場し、TDMの取組のPRやTDMパートナーとの意見交換、「ミャクミャク」との写真撮影を行う予定です。

 ご参加にあたっては、募集要項をご確認のうえ、万博TDM専用ホームページ別ウィンドウで開くに掲載している応募書類を万博推進局まで、持参または送付してください。(メール、ファックスでの送付は不可)

万博TDM出前授業 募集要項

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
実施日

令和7年9月9日(火曜日)から9月25日(木曜日)の平日(火曜日から木曜日)のうち、1週間あたり1日又は2日程度(1日あたり2か所程度)を予定

募集社数

最大10社

  • 既登録のTDMパートナー5社(令和7年7月15日までに登録された企業等)
  • 新規登録のTDMパートナー5社(令和7年7月16日以降に登録された企業等)

(注)万博会場への主要アクセスルートや万博会場周辺においてTDMに取り組まれる企業等を優先的に選定します。

(注)応募多数の場合は、抽選します。

(注)詳細は、募集要項をご確認ください。

募集対象

TDMパートナーとして登録済みの企業、団体及び個人事業主

(注)応募にあたり、計画されているTDMの取組内容を提出いただきます。

(注)ただし、第1回の万博TDM出前授業に参加されるTDMパートナーは対象外とします。

当選発表

令和7年8月5日(火曜日)

 当選された場合のみ、万博推進局から当選メールを送信します。本メールに着信確認の返信をいただき、当選確定とします。

(参考)万博TDMパートナーとは

 令和7年4月13日(日曜日)から10月13日(月曜日・祝日)に大阪府の夢洲で開催される大阪・関西万博には多くの方の来場が見込まれており、会場周辺や大阪市内等の主要駅周辺へ、人流や物流の集中が想定されます。

 円滑な万博来場者輸送と都市活動の両立をめざすために、大阪府域においてTDMにご協力いただける企業・団体等の皆様に「万博TDMパートナー」として登録していただき、交通混雑の緩和の取組を図ることを目的としています。

 万博TDMパートナーへは、万博TDMパートナー登録制度専用ホームページ別ウィンドウで開くからご登録ください。

探している情報が見つからない