ページの先頭です

報道発表資料 平野区役所における後期高齢者医療療養費等支給にかかる事務処理遅延について

2025年4月10日

ページ番号:651313

問合せ先:平野区役所保険年金課(06-4302-9945)

令和7年4月10日 14時発表

 大阪市平野区役所保険年金課(保険)において、後期高齢者医療療養費等支給にかかる事務処理遅延が判明しました。

 このような事態を発生させ、関係者の皆様に多大なご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申しあげますとともに、市民の皆様の信頼を損なうこととなりましたことを深く反省し、再発防止に努めてまいります。

1 制度及び事務の概要

 後期高齢者医療制度における療養費等の支給申請については、区役所において申請書類を受け付け、内容点検の後、大阪府後期高齢者医療広域連合(以下「広域連合」という。)に申請書類を送付します。

 広域連合は、申請書類を確認した上で、支給または不支給を決定し、支払を行います。

2 経過と概要

 令和7年4月4日(金曜日)に、ある市民からの問い合わせを受け、担当職員が後期高齢者医療にかかる申請書類の提出の有無を確認するため、書類を探していたところ、他の担当職員のデスク内から問い合わせいただいた市民ではない、別の市民の後期高齢者医療療養費等にかかる未処理の申請書類が20件発見されました。

 その後、4月7日(月曜日)、8日(火曜日)の両日にかけて、担当内のデスクや書棚の中に同様の未処理の申請書類がないかを確認したところ、新たに発見はされませんでした。

3 件数

 20件 (受付日は令和6年1月から令和7年1月までのもの)

 金額については、広域連合が支給決定等を行うため、現時点においては不明です。

4 判明後の対応

 今後、速やかに申請書類の内容を点検し、広域連合に申請書類を送付します。また、対象者の方々については個別に謝罪と説明を行ってまいります。

5 原因

 担当職員が、終業時の机上整理の際に、点検中の申請書類と他の事務文書等の書類が混在した状態で、デスク内に保管し、そのまま失念してしまったことが原因です。

6 再発防止策

 今回の事態を厳粛に受け止め、「未入力」「入力済」「チェック済」に加えて、これまでなかった「処理中」の申請書類の仕分け後の明確な保管場所を設置すること等をはじめとして、デスク内に申請書類を一切保管しないよう事務処理を見直してまいります。また、事務処理の取り扱い等について、課内はもとより所属として全ての職員に周知徹底するとともに、定期的な点検を組織的に実施することで、再発防止を図ります。

探している情報が見つからない