報道発表資料 大阪市生野区役所は株式会社YOLO JAPANと包括連携協定を締結します
2024年5月8日
ページ番号:625309
問合せ先:生野区役所企画総務課(06-6715-9011)
令和6年5月8日 14時発表
大阪市生野区役所は、登録者26万人以上の在留外国人が登録するメディアを有する情報発信力を生かしたネットワークの連携強化をはじめ、連携事業者がこれまでに培った経験やノウハウを活かし、外国人住民が安心して暮らせる環境づくりや地方の活性化を図るため、株式会社YOLO JAPANと包括連携協定を締結します。
本協定の締結により、生野区における在留外国人への情報発信や子ども・教育支援、地域コミュニティの醸成など、様々な分野において、協力をいただけることになります。
つきましては、令和6年5月14日(火曜日)に、大阪市生野区役所において協定の締結式を行います。
包括連携協定の概要
協定締結先
株式会社YOLO JAPAN 代表取締役 加地 太祐
(本社:大阪市浪速区恵美須西3丁目13番24号)
連携内容
- 多文化共生に関すること
- 外国人住民に向けた情報発信、コミュニティ支援に関すること
- 外国人労働者の就労に関すること
- 地域活性化に関すること
- こどもたちの可能性を拡げること、教育に関すること
- 区政のPRや広報、情報発信に関すること
- その他、双方が必要と認める連携協力に関すること
協定締結式の概要
日時及び場所
令和6年5月14日(火曜日)11時から
大阪市生野区役所 4階応接室(大阪市生野区勝山南3-1-19)
出席予定者
- 株式会社YOLO JAPAN 代表取締役 加地 太祐
- 株式会社YOLO JAPAN 取締役マーケティング部長 ビンガム 綾子
- 大阪市生野区長 筋原 章博
次第
- 開式
- 出席者紹介
- 大阪市生野区長あいさつ
- 株式会社YOLO JAPAN 代表取締役あいさつ
- 協定書署名
- 写真撮影
- 閉式
取材について
- 取材を希望される場合は、令和6年5月14日(火曜日)の10時30分から10時50分までに直接会場にお越しください。
- 会場入口にて名刺の提出または受付簿への記入をお願いします。
- 取材中は、必ず自社腕章、社員証(記者証)、または市政記者カードのいずれかを見やすいところに着用してください。腕章等を着用しない方の会場入室をお断りすることがありますのでご注意ください。
- 取材にあたっては、式の進行の妨げにならないよう、職員の指示、誘導に従っていただきますようお願いします。
その他
- 一般の方の傍聴はできません。
- なお、協定書については、締結後に大阪市生野区役所のホームページにおいて公開する予定です。
SDGsの取組
この連携事業はSDGsに掲げる17ゴールのうち、「17パートナーシップで目標を達成しよう」に関連しています。