報道発表資料 大阪市生野区役所はハウディ日本語学校大阪校と包括連携協定を締結します
2024年7月31日
ページ番号:631787

問合せ先:生野区役所 地域まちづくり課(06-6715-9937)

令和6年7月31日 14時発表
大阪市生野区役所は、外国につながる住民の日本語学習支援をはじめ、外国につながる住民が安心して暮らせる環境づくりや地域の活性化を図るため、日本語指導に関して豊かな経験を持つハウディ日本語学校大阪校と包括連携協定を締結します。
本協定の締結により、生野区における日本語学習支援や外国につながる住民等への情報発信、コミュニティ支援など、様々な分野において、協力をいただけることになります。
つきましては、令和6年8月8日(木曜日)16時30分から、大阪市生野区役所において協定の締結式を行います。

連携協定の概要

協定締結先
ハウディ日本語学校大阪校 校長 古座岩 達也
(大阪市生野区舎利寺3丁目15番11号)

連携内容
- 外国につながる児童生徒への日本語学習支援に関すること
- 区内学校園への日本語指導支援に関すること
- 外国につながる住民および企業就労者に向けた日本語学習等についての情報発信、コミュニティ支援に関すること
- 多言語ならびに「やさしい日本語」表記に関すること
- 外国につながる住民への就労についての情報共有に関すること
- 外国につながる住民との共生、地域の活性化に関すること
- その他、双方が必要と認める連携協力に関すること

協定締結式の概要

日時
令和6年8月8日(木曜日)16時30分から17時10分まで

場所
生野区役所 4階 区長応接室(大阪市生野区勝山南3丁目1番19号)

出席予定者
- ハウディ日本語学校大阪校 古座岩 達也
- 大阪市生野区長 筋原 章博
- 大阪市生野区副区長 小原 聰

次第
1.開式
2.出席者紹介
3.生野区長あいさつ
4.ハウディ日本語学校大阪校 学校長あいさつ
5.協定書署名
6.写真撮影
7.閉式

取材について
- 取材を希望される場合は、令和6年8月8日(木曜日)の16時から16時20分までに直接会場にお越しください。会場入口にて名刺の提出または受付簿への記入をお願いします。
- 取材中は、必ず自社腕章、社員証(記者証)、または市政記者カードのいずれかを見やすいところに着用してください。腕章等を着用しない方の会場入室をお断りすることがありますのでご注意ください。
- 取材にあたっては、式の進行の妨げにならないよう、職員の指示、誘導に従っていただきますようお願いします。

その他
- 一般の方はご入室いただけません。
- なお、協定書については、締結後に大阪市生野区役所のホームページにおいて公開する予定です。

SDGsの取組
この事業はSDGsに掲げる17ゴールのうち、「4 質の高い教育をみんなに」、「17 パートナーシップで目標を達成しよう」に関連しています。


探している情報が見つからない
