ページの先頭です

報道発表資料 大阪IRシンポジウム「大学生と考える、IR立地がもたらす大阪・関西の未来について」を開催します

2025年1月14日

ページ番号:643209

問合せ先:IR推進局企画課総務・企画グループ(06-6210-9236)

令和7年1月14日 14時発表

同時資料提供:大阪府政記者会

 大阪府・大阪市は、令和7年1月17日(金曜日)に、大阪IRシンポジウム「大学生と考える、IR立地がもたらす大阪・関西の未来について」を開催します。

 IRに精通した講師からの講演等を通じて、IRに関連するテーマについて大学生同士のグループワークに取り組むことで、各参加者が主体的に大阪・関西の未来を考えるとともに、IRが将来の活躍の場となり得ることなど、IRについて理解を深めていただくことを目的としています。

1 開催概要

(1) 日時及び場所
(2) 講師

溝畑 宏 氏(大阪府・大阪市IR推進会議座長、公益財団法人大阪観光局理事長、元観光庁長官)

(3) 内容
  • 講師による基調講演

  • ワークショップ

  • 成果発表・意見交換

(4) 参加大学(50音順)
  • 大阪経済大学
  • 京都橘大学
  • 近畿大学
  • 摂南大学
  • 帝塚山大学
  • 和歌山大学
(5) 参加者数

約50名

(6) 一般傍聴について

 一般の方の傍聴はできません。

2 取材について

  • 取材を希望される場合は、令和7年1月16日(木曜日)午後3時までに、大阪府・大阪市IR推進局企画課総務・企画グループ(06-6210-9236)へ連絡をお願いします。

  • 取材の受付は午後0時30分から会場入口で行います。受付で名刺受けを行いますので、名刺をご持参いただきますようお願いします。

  • 取材に際しては、必ず自社腕章、関西写真記者協会統一腕章又は市政記者カードを見えやすいところに着用してください。腕章等の着用がない場合、取材いただけないことがございますのでご注意ください。

  • 報道関係の方は、受け付け順に会場にご入室いただきます。

  • カメラ位置は、当日職員が誘導しますので、指示に従っていただきますようお願いします。また、場所が狭あいなため、カメラ取材は、1系列1社1カメラでお願いします。

  • 取材中は、イベントの進行を妨げないよう、職員の指示、誘導に従っていただくなどご協力をお願いします。

  • カメラ撮影にあたっては、予め、ご本人の許可を得るなど、プライバシー保護にご配慮ください。

配席図

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

探している情報が見つからない