報道発表資料 「大阪・夢洲地区特定複合観光施設設置運営事業モニタリング支援業務」の最優秀提案者を選定しました
2025年4月11日
ページ番号:651303

問合せ先:IR推進局推進課計画グループ(06-6210-9234)

令和7年4月11日 14時発表

同時資料提供:大阪府政記者会
大阪府・大阪市(以下「府・市」という。)では、長期間にわたって安定的かつ継続的に大阪IR事業を実施するために、IR整備法及び関係法令等に基づき、府・市が大阪IR株式会社に対して行うモニタリングについて、民間事業者等の知識やノウハウ等を活用し、府・市が適切かつ着実にモニタリングを実施できるように支援する財務・法務・技術面等において高い専門知識と実績を有した事業者を公募型プロポーザル方式により募集していましたが(令和7年2月18日報道発表済み)、下記のとおり最優秀提案者を選定しましたのでお知らせします。

1.事業名
大阪・夢洲地区特定複合観光施設設置運営事業モニタリング支援業務

2.最優秀提案者
- 企業名 有限責任監査法人トーマツ 大阪事務所
- 評価点 82.75点(うち価格点10点 提案金額107,800,000円)

3.選定結果の概要

(1)提案事業者
全1者
有限責任監査法人トーマツ 大阪事務所

(2)最優秀提案者の選定理由及び講評
- 最優秀提案者は、実績・経験とも豊富であり、業務実施体制についても適切な人材が適切に配置されている点や、業務実施方針について各分野においてしっかりとした方針が示され業務遂行に必要な知見を十分に持っている点を評価。
- モニタリング支援を実施するにあたっては、発注者である府市とのコミュニケーションを十分にとり、都度共有をしていくことが重要である。

(3)選定委員会委員(敬称略、五十音順)
氏名 | 所属・職名等 | 選任理由 |
---|---|---|
青谷 実知代 | 神戸松蔭女子学院大学 人間科学部 准教授 | 観光政策・観光戦略の観点から、業務実施体制、業務実施方針及び特定テーマを中心に、提案全般の的確性・実現性について審査いただくため |
永井 秀人 | 大阪弁護士会、リーズ法律事務所 弁護士 | 法律の専門家として、選定過程の公正性・公平性等の観点から審査いただくため |
福原 和則 | 大阪工業大学 ロボティクス&デザイン工学部 空間デザイン学科 教授 | 建築学を中心とした知見を活用し、業務実施体制、業務実施方針及び特定テーマに関する提案について審査いただくため |
藤田 恵介 | 日本公認会計士協会近畿会、公認会計士藤田恵介事務所 公認会計士 | 財務・経営面に関する知見を活用し、業務実施体制、業務実施方針及び特定テーマに関する提案について審査いただくため |
探している情報が見つからない
