ページの先頭です

報道発表資料 大阪国際文化芸術プロジェクト「第六回 大阪落語祭」を実施します

2025年4月25日

ページ番号:649041

問合せ先:経済戦略局文化部文化課(06-6469-5178)

令和7年4月25日 14時発表

同時資料提供:大阪府政記者会

 大阪府・大阪市を中心とする大阪文化芸術事業実行委員会では、「大阪国際文化芸術プロジェクト(注)」として、このたび、「第六回 大阪落語祭」を実施します。

(注)大阪・関西万博開催時を中心に、国内外からの多くの来阪者に大阪の文化芸術を楽しんでいただくことを目的として、令和5年度より地域の文化資源の魅力向上や多彩で豊かな大阪の文化芸術の魅力発信を強化する事業です。
 詳細については、特設サイト「大阪国際文化芸術プロジェクト別ウィンドウで開く」をご覧ください。

1.第六回 大阪落語祭

 大阪弁などの上方言葉より繰り広げられる「上方落語」は、発祥から300年の歴史を有し、移り行く時代と共に進化し、大阪の文化芸術を代表する伝統芸能のひとつです。

 第六回 大阪落語祭は東西の金看板から次代を担う上方落語家までが勢ぞろいし、大阪落語祭と呼ぶにふさわしい話題性の高い寄席を上演することで、落語ファンの裾野を広げます。また連日の寄席では次代を担う中堅噺家が大トリを務めるなど、上方落語の発展を目的とすると共に、上方落語の魅力を大阪から全国に向けて発信することで、2025年大阪・関西万博の開催による来阪者増加との相乗効果を生み出し、天満天神繁昌亭や動楽亭など上方落語が連日上演される寄席小屋への誘客を図ります。
日程

令和7年8月26日(火曜日)から8月31日(日曜日)まで

場所

国立文楽劇場(大阪市中央区日本橋1-12-10

内容

 出演者など詳細については、特設サイト「第六回 大阪落語祭別ウィンドウで開く」をご覧ください。

(1)「第六回 大阪落語祭 初日 文楽劇場公演」
  • 日程
    令和7年8月26日(火曜日)
  • 時間
    開場18時30分、開演19時
  • 料金
    6,000円(前売・当日共通、税込、全席指定)
(2)「第六回 大阪落語祭 立秋大吉寄席」
  • 日程
    令和7年8月27日(水曜日)から8月31日(日曜日)まで
  • 時間
    令和7年8月27日(水曜日)から8月29日(金曜日)まで
    (A)開場13時30分、開演14時
    (B)開場18時30分、開演19時
    令和7年8月30日(土曜日)
    (A)開場10時30分、開演11時
    (B)開場14時30分、開演15時
    (C)開場18時30分、開演19時
    令和7年8月31日(日曜日)
    開場10時30分、開演11時
  • 料金
    5,000円(前売・当日共通、税込、全席指定)
(3)「第六回 大阪落語祭 大千穐楽公演」
  • 日程
    令和7年8月31日(日曜日)
  • 時間
    開場14時30分、開演15時
  • 料金
    3,500円(前売・当日共通、税込、全席指定)
チケット取扱い

 特設サイト「第六回 大阪落語祭別ウィンドウで開く」をご覧ください。

2.問合せ先

大阪文化芸術事業運営事務局

電話番号:06-7177-6938(祝日を除く、月曜日から金曜日までの10時から17時まで)

メール:info@oica-project.jp

探している情報が見つからない