ページの先頭です

報道発表資料 令和7年度空飛ぶクルマ社会実装促進事業補助金(2次募集)の対象事業を募集します

2025年4月21日

ページ番号:651796

問合せ先:経済戦略局産業振興部イノベーション課(06‐6615‐3723)

令和7年4月21日 14時発表

同時資料提供:大阪経済記者クラブ

 大阪市では、大阪が空飛ぶクルマを活用したビジネスモデルを創造する都市として発展するという将来像を官民で共有し、その実現に向けた取組を促進するため、「令和7年度空飛ぶクルマ社会実装促進事業補助金(2次募集)」の対象事業を令和7年4月21日(月曜日)から募集します。

1 空飛ぶクルマ社会実装促進事業補助金の概要

(1)対象事業

大阪市内で行われる事業で次に掲げる要件のいずれかに該当するもの

  • 万博を契機にビジネス化へ向けた空飛ぶクルマ実機等(モックアップ含む)を使用した社会受容性向上に資する取組であること
  • ビジネスモデルの検証に資する実証実験、調査・検討、社会受容性向上の取組であること
(2)補助事業の実施主体(申請できる方)

将来、大阪市において空飛ぶクルマを活用した事業展開をめざしている法人
 なお、複数の事業者が連携して事業を実施する場合は、代表事業者を1者選定のうえ、その代表事業者から申請してください。

(3)補助金額等
補助金額
  • 万博を契機にビジネス化へ向けた空飛ぶクルマ実機等(モックアップ含む)を使用した社会受容性向上に資する取組:上限1,000万円
  • ビジネスモデルの検証に資する実証実験、調査・検討、社会受容性向上の取組:上限250万円
補助率

補助対象経費の4分の1以内(1,000円未満の端数は切り捨て)

(4)募集期間

令和7年4月21日(月曜日)から5月16日(金曜日)まで(必着)

(5)申請方法

提出書類を下記提出先まで郵送又は持参により提出してください。
(注)郵送の場合は、下記問合せ先まで発送した旨を電話してください。
(注)持参の場合は、必ず事前に持参日時を電話でお伝えください。
(注)電話及び持参の受付時間 午前9時から午後5時30分まで(土曜日、日曜日及び祝日を除く)

提出先

〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビルO's棟南館4階
大阪市経済戦略局 産業振興部 イノベーション課 事業創出担当

(6)空飛ぶクルマ社会実装促進事業補助金公募にかかる説明動画の配信

 本公募事業にかかる詳細について、下記のとおり説明動画を配信します。申請をご検討の方はご視聴ください。なお、説明動画については大阪府が実施する空飛ぶクルマ関連事業にかかる補助金の内容も含まれます。

動画配信期間

令和7年4月28日(月曜日)午後2時から5月9日(金曜日)午後5時まで

配信方法

大阪市ホームページ「令和7年度空飛ぶクルマ社会実装促進事業補助金(2次募集)」へ公開します。

(7)質問受付期間

令和7年4月28日(月曜日)午後2時から5月9日(金曜日)午後5時まで

(8)審査方法

 専門家により構成された有識者会議を令和7年5月26日(月曜日)(予定)に開催し、事業計画等に関する審査を行い、補助対象事業を採択します。

(9)その他

 本補助金は、大阪府が実施する空飛ぶクルマ関連事業にかかる補助金及び兵庫県が実施する「空飛ぶクルマ実装促進事業補助金」と連携して行います。各補助金の詳細については、各自治体のホームページをご確認ください。

2 問合せ先

大阪市経済戦略局 産業振興部 イノベーション課 事業創出担当
電話:06-6615-3726

探している情報が見つからない