ページの先頭です

報道発表資料 大阪国際文化芸術プロジェクト「大阪演劇祭2026」を実施します

2025年8月29日

ページ番号:659638

問合せ先:経済戦略局文化部文化課(06-6469-5178)

令和7年8月29日 14時発表

同時資料提供:大阪府政記者会

 大阪府・大阪市を中心とする大阪文化芸術事業実行委員会では、「大阪国際文化芸術プロジェクト(注)」として、このたび、「大阪演劇祭2026」を実施します。

(注)「大阪国際文化芸術プロジェクト」とは
 大阪・関西万博開催時を中心に、国内外からの多くの来阪者に大阪の文化芸術を楽しんでいただくことを目的として、令和5年度より地域の文化資源の魅力向上や多彩で豊かな大阪の文化芸術の魅力発信を強化する事業です。
 詳細については、特設サイト「大阪国際文化芸術プロジェクト別ウィンドウで開く」をご覧ください。

1.大阪演劇祭2026

 1980年代、大阪の演劇シーンは活気に満ち溢れ、大阪の小劇場では関西の劇団による演劇が盛んに行われていました。その後、相次ぐ大阪の小劇場の閉鎖等による劇団・人材の流出や、コロナ禍における活動の制限など、社会情勢の変化に伴い、演劇を取り巻く環境は厳しい状況に追い込まれました。しかし、そのような環境の変化の中にあっても、関西では約300もの劇団が活動を続けていると言われています。
 「大阪演劇祭2026」では、劇団の活躍の場を創出するとともに劇団と観客・演劇関係者等との新たな出会いや交流の機会を提供します。
 本演劇祭は、全国から参加団体を募集し、事前選考を経て選ばれた団体の演劇作品を上演します。参加団体募集の詳細については、特設サイト「大阪国際文化芸術プロジェクト別ウィンドウで開く」をご覧ください。
 なお、本演劇祭の詳細については、決まり次第お知らせします。

日程

令和8年2月14日(土曜日)から2月23日(月曜日・祝日)まで

場所

HEP HALL(大阪市北区角田町5-15 HEP FIVE 8F)

2.問合せ先

大阪文化芸術事業運営事務局

電話番号:06-7177-6938(祝日を除く、月曜日から金曜日までの10時から17時まで)

メール:info@oica-project.jp

探している情報が見つからない