ページの先頭です

報道発表資料 9月10日の「下水道の日」に関連したイベント等を下水道科学館で開催します

2023年8月4日

ページ番号:604909

問合せ先:建設局下水道部調整課(06-6615-7586)

令和5年8月4日 14時発表

 大阪市は、大阪市下水道科学館において、令和5年9月2日(土曜日)から令和5年9月30日(土曜日)まで、9月10日の「下水道の日」に関連したさまざまなイベントや体験プログラムを開催します。

 「下水道の日」は、国において、「下水道の大きな役割の一つである「雨水の排除」を念頭に、台風シーズンである210日を過ぎた、220日(立春から数えて)が適当である。」として9月10日に定められました。

 本イベントは、下水道の大切さについて、あらためて考えるきっかけとしていただくために、実施するものです。

パネル展示等「私たちの生活と下水道をつなぐ管(くだ)」

 下水道への排水管はみなさんの目に触れる機会は多くなく、生活排水はトイレの穴やキッチンの排水口など丸い穴に流してしまえば、水によって流されていきます。

 本展では、私たちの生活と公共下水道をつなぐ管(排水設備)にスポットをあて、パネル展示や、トークイベント、トイレ・排水管の模型を使った実験などさまざまなプログラムを実施します。

 また、水文化に関する冊子を読むコーナーでは、平成26年2月にミツカン水の文化センターより発行された「10年後の水文化を予測するためのツールブック」をご紹介し、10年前に予測された<少し先の未来>がやってきている中で、あらためて、水を使うということを考える機会を設けます。

 さらに、ミツカン水の文化センターが現在No.74まで発行している機関誌『水の文化』の中から下水道関連であるNo.12、18、31、60の展示をおこない、数量限定で配布します。


別ウィンドウで開く

(参考)特殊継手(ステップ継手)による排水実験設備
画像提供:ワッツ・ラボ オオサカ SANKO 研修センター

開催日

令和5年9月9日(土曜日)から令和5年9月24日(日曜日)まで

開催時間

午前9時30分から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)

対象

どなたでも

定員

なし

場所

大阪市下水道科学館6階サンルーム(大阪市此花区高見1-2-53

協力

ワッツ・ラボ  オオサカ SANKO 研修センター、ミツカン水の文化センター

プロに学ぶお仕事トークイベント「トイレから下水道までをつなぐ、排水設備は、私たちがキレイにする!?」

 ご家庭で使った水の流れについて、排水設備のプロが模型を使ってお話します。

開催日

令和5年9月9日(土曜日)、令和5年9月24日(日曜日)

開催時間

各日

1回目:午前11時から(約30分)

2回目:午後3時から(約30分)

(注)事前予約不要です。開始時間にお集まりください。

場所

大阪市下水道科学館6階サンルーム(大阪市此花区高見1-2-53

ギャラリートーク「排水設備の水の流れを見てみる」

 実際にトイレや排水管の模型に水を流し、日頃見ることができない水の流れを観察します。

開催日

令和5年9月10日(日曜日)から令和5年9月23日(土曜日・祝日)まで

開催時間

各日

1回目:午前11時から(約10分)

2回目:午後3時から(約10分)

(注)事前予約不要です。開始時間にお集まりください。

場所

大阪市下水道科学館6階サンルーム(大阪市此花区高見1-2-53

JICA 関西×大阪市下水道科学館 コラボレーションイベント

 独立行政法人国際協力機構(JICA 関西)と一緒に世界の下水道に注目した企画を実施します。

 世界で活躍するJICA 海外協力隊のお話を聞き、外国の下水事情や日本との違いを知ることで、普段当たり前のように使っている下水道について、改めて考えるきっかけをつくります。

オリジナル!世界のマンホールカードをつくろう

 JICA海外協力隊の方々から届いている世界のマンホールフォトをパネルにして展示し、そのパネルから好きな国のマンホールふたをスケッチして、オリジナルマンホールカードをつくります。

マンホールイベント画像
別ウィンドウで開く
開催日

令和5年9月2日(土曜日)から令和5年9月30日(土曜日)まで

開催時間

午前9時30分から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)

対象

どなたでも

定員

なし(材料がなくなり次第終了)

場所

大阪市下水道科学館5階ルーム2、1階受付(大阪市此花区高見1-2-53

参加方法

 1階受付前に展示されたマンホールフォトの一覧から、マンホールカードをつくりたい国を選んで、スタッフにお伝えください。

 5階ルーム2において、展示パネルを見ながらマンホールふたをスケッチして、オリジナルマンホールカードを仕上げます。

JICA海外協力隊に聞く「地球の裏側の下水道事情 ーエクアドル編ー」

 日本のように整備された下水道が普及していないエクアドル。

 その下水事業で活躍された元JICA 海外協力隊の新井総明さんに、現地の下水道事情について詳しく話していただきます。

 他にも、なかなか知る機会が少ないエクアドルでの生活の様子や、世界のマンホールについてのトークなど、楽しいお話を聞くことができます。

エクアドル編画像
別ウィンドウで開く
開催日

令和5年9月10日(日曜日)

開催時間

午後1時から午後2時まで

対象

中学生以上

定員

30名(事前予約制・先着順)

場所

大阪市下水道科学館5階多目的ホール(大阪市此花区高見1-2-53

申込方法等

1.申込受付期間

令和5年8月5日(土曜日)午前10時から9月4日(月曜日)午後5時まで

2.申込方法

 申込フォーム別ウィンドウで開くに必要項目を入力の上、送信してください。

<プロに学ぶおしごと講座>JICA海外協力隊「カンボジアの下水処理場ってどんなところ?」

 JICA海外協力隊として、カンボジアの下水処理場で活躍中の田中亮さんがご出演。おしごとのお話や、下水処理について、また日本との違いについてもお聞きします。当日は、カンボジアと会場をオンラインで中継します。

 「下水には油を流さないことが大切。」そのようなメッセージを込めて、使わなくなった油を使用したキャンドルづくりも実施します。

カンボジア編
別ウィンドウで開く
開催日

令和5年9月17日(日曜日)

開催時間

1回目:午前9時45分から午前11時まで

2回目:午後1時から午後2時15分まで

対象

小学3年生~高校3年生

定員

各回20名(事前予約制・先着順)

場所

大阪市下水道科学館1階 会議室(大阪市此花区高見1-2-53

申込方法等

1.申込受付期間

令和5年8月12日(土曜日)午前10時から9月11日(月曜日)午後5時まで

2.申込方法

 申込フォーム別ウィンドウで開くに必要項目を入力の上、送信してください。

大阪市下水道科学館の概要

所在地及びアクセス

大阪市此花区高見1-2-53

阪神電車「淀川駅」 徒歩約7分

Osaka Metro「野田阪神駅」 徒歩約15分
開館時間

午前9時30分から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)

休館日

毎週水曜日(水曜日が祝日の場合は翌平日)及び年末年始

入館料

無料

ホームページ
問合せ先

電話:06-6468-1156

ファックス:06-6468-1160

探している情報が見つからない