ページの先頭です

報道発表資料 野鳥園臨港緑地で「猛禽類とカモ類のかんさつ会」を開催します

2024年11月18日

ページ番号:638301

問合せ先:建設局 臨港方面管理事務所 管理課(06-6613-7716)

令和6年11月18日 14時発表

 大阪市では、令和6年12月8日(日曜日)に野鳥園臨港緑地(南港野鳥園)で「猛禽類とカモ類のかんさつ会」を開催します。

 冬の野鳥園のヨシ原や林縁にはチュウヒやハイタカなどの猛禽類、そして干潟には中国大陸などから越冬のため飛来した、ツクシガモ、マガモ、ウミアイサなどのカモ類がおり、このほか、ハマシギやアカアシシギなど少数のシギ類などが野鳥園で冬を過ごしています。

 野鳥ガイドの解説のもと、望遠鏡を使って展望塔からヨシ原や干潟に生息する猛禽類や水鳥を観察し、バードウォッチング初心者やお子様にもお楽しみいただけるイベントとなっています。

 なお、観察できる鳥類はその日の出現状況によって変わります。

 詳細については建設局ホームページ(随時更新)をご参照ください。

冬の猛禽類とカモ類のかんさつ会

チュウヒ


ハイタカ


ツクシガモ


マガモ

概要

日時

令和6年12月8日(日曜日)10時から12時まで(9時30分から受付開始)

荒天中止(小雨決行)

場所

野鳥園臨港緑地(南港野鳥園)大阪市住之江区南港北3丁目5番30号

  • 電車でお越しの場合、ニュートラム南港ポートタウン線トレードセンター前駅3番出口より南港緑道を通って徒歩で約1.1キロメートル
  • 車でお越しの場合、阪神高速湾岸線南港北出口より約10分、大阪港咲洲トンネル、夢咲トンネル出口より約5分
  • 駐車場(約20台)無料
対象

どなたでも(小学生以下の方は必ず保護者も同伴してください。)

定員

30名(事前申込制、申込先着順)

内容

 野鳥ガイドの解説により、カモなどの観察を行います。

参加費

無料

持ち物・注意事項
  • お持ちであれば、双眼鏡をご持参ください。
  • 展望塔に暖房設備がないため、防寒対策を各自行ってください。
  • 参加時には、職員の指示に従ってください。
  • 荒天等での順延日は、令和6年12月22日(日曜日)の10時から12時までです。
  • 順延の際は必ず事前にご連絡します。
申込期間

令和6年11月19日(火曜日)9時から12月5日(木曜日)17時まで

(注)電話での受付は、土曜日及び日曜日を除く9時から17時30分までとし、最終日は17時までとなります。

申込方法

 電話またはメールにて下記必要事項をお知らせください。

  • 参加人数(1組あたり4名まで)
  • 代表者氏名
  • 代表者の電話番号
  • 参加者に小学生以下の方がいらっしゃる場合はその方のご年齢
申込先

大阪市建設局臨港方面管理事務所

電話 06-6613-7716

メールアドレス nanko-yachouen@city.osaka.lg.jp

(注)メールでお申込みの場合は、件名に「猛禽類とカモ類のかんさつ会 参加申込」と記載してください。

取材について

 取材を希望される場合は、事前に問合せ先までご連絡ください。取材の際は職員の指示に従ってください。

参考

探している情報が見つからない