報道発表資料 9月10日の「下水道の日」に関連した特別企画等を下水道科学館で開催します
2025年8月29日
ページ番号:660307

問合せ先:建設局下水道部調整課(06-6615-7586)

令和7年8月29日 14時発表
大阪市は、大阪市下水道科学館において、令和7年9月13日(土曜日)から9月15日(月曜日・祝日)まで、9月10日の「下水道の日」に関連した特別企画や体験プログラムを開催します。
「下水道の日」は国において、「下水道の大きな役割の一つである「雨水の排除」を念頭に、台風シーズンである二百十日を過ぎた、二百二十日(立春から数えて)が適当である。」として9月10日に定められました。
本イベントは、下水道の大切さについて、あらためて考えるきっかけとしていただくために、実施するものです。


ミッションラリー~大阪市下水道科学館のひみつを探せ!~
下水道科学館の展示内容にちなんだクイズや謎解きなどのミッションラリーを実施します。普段目につかず、あまり気にすることのない下水道について、楽しく学んでみませんか。
また、全てのミッションをクリアされた方には特別なプレゼントもご用意しております。


開催日
令和7年9月13日(土曜日)から9月15日(月曜日・祝日)まで
(注)事前予約不要です。

開催時間
午前9時30分から午後3時30分まで
(注)プレゼントの受け取りは午後4時30分まで

対象
どなたでも(未就学児は保護者同伴にて参加可能)

定員
各日先着100名

場所
大阪市下水道科学館1階受付横特設デスク(大阪市此花区高見1-2-53)

体験プログラム「カラフルスライムをつくろう!」
自分好みのオリジナルカラーでスライムをつくる下水道科学館人気イベントです。


開催日
令和7年9月13日(土曜日)から令和7年9月15日(月曜日・祝日)まで

開催時間
各日
1回目:午前10時30分から(体験時間約20分)
2回目:午後2時から(体験時間約20分)
(注)事前予約不要です。

対象
どなたでも(未就学児は保護者同伴にて参加可能)

定員
各回当日先着100名(材料がなくなり次第終了)

場所
大阪市下水道科学館5階多目的ホール(大阪市此花区高見1-2-53)

大阪市下水道科学館の概要

所在地及びアクセス
阪神電車「淀川駅」 徒歩約7分
Osaka Metro「野田阪神駅」 徒歩約15分
開館時間
午前9時30分から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)

休館日
毎週水曜日(水曜日が祝日の場合は翌平日)及び年末年始

入館料
無料

ホームページ

問合せ先
探している情報が見つからない
