報道発表資料 もと北天満小学校活用に係る開発事業者を公募型プロポーザル方式(二段階審査方式)により募集します
2024年8月15日
ページ番号:628628
本件については、令和6年11月14日14時に募集スケジュール(計画提案審査結果通知以降の日程)及び契約内容(賃貸借期間の開始・終了日)を変更し、掲載しています。変更箇所については、別途変更発表及び北区役所ホームページをご確認ください。

問合せ先:北区役所地域課(06-6313-9468)

令和6年8月15日 14時発表
大阪市北区役所は、もと北天満小学校の一部を借り受け、建物等の整備・運営を行う開発事業者を公募型プロポーザル方式(二段階審査方式)により、募集します。
もと北天満小学校は、平成16年3月に廃校後、地域住民が中心となり、校庭を芝生化し、地域のコミュニティ拠点として、防災訓練や花見、映画会、盆踊り、餅つきなどの地域活動が盛んに行われてきました。
また、地域住民のスムーズな避難や帰宅困難者対策のため、一時避難場所に指定されています。
こうしたことを踏まえ、もと北天満小学校西側の一部(地域集会施設整備予定地)を除き、地域防災拠点の整備及び地域貢献に資する提案を求めることを条件に付した貸し付けを行うこととしました。
地域防災拠点機能の一時避難場所及び災害時避難所を確保していくだけではなく、民間事業者の自由な発想とノウハウにより、地域集会施設整備予定地で活動することになる北天満地域の住民との連携が図られるとともに、地域防災、地域コミュニティの更なる発展に繋がる提案を期待しています。

1 公募物件
もと北天満小学校の一部
(大阪市北区浪花町92番1の一部、浮田2丁目97番)

貸付面積
4,023平方メートル(登記簿)
4,023.01平方メートル(実測)

用途地域等
商業地域・駐車場整備地区

指定建蔽率/指定容積率
80パーセント/400パーセント・600パーセント

2 契約内容等
予定価格:17,167,000円(予定賃料月額)
契約内容:事業用定期借地権設定契約
賃貸借期間:令和7年4月1日~令和56年6月30日(49年3か月)

3 募集スケジュール
内 容 | 日 程 |
---|---|
実施要領配布期間 | 令和6年8月15日(木曜日)~令和6年11月22日(金曜日) |
現地見学会申込受付 | 令和6年8月15日(木曜日)~令和6年9月2日(月曜日) |
現地見学会 | 令和6年9月9日(月曜日)~令和6年9月11日(水曜日) |
質疑受付 | 令和6年8月20日(火曜日)~令和6年9月20日(金曜日) |
質疑回答予定日 | 令和6年10月1日(火曜日) |
申込受付期間 | 令和6年11月15日(金曜日)~令和6年11月22日(金曜日) |
計画提案審査結果通知 | 令和7年2月6日(木曜日) |
価格提案審査(開発事業者決定) | 令和7年2月14日(金曜日) |
契約説明会 | 令和7年2月14日(金曜日) |
市有財産事業用定期借地権 設定合意書締結 | 令和7年3月7日(金曜日) |
事業用定期借地権設定契約締結 | 令和7年3月31日(月曜日) |
賃貸借期間開始 | 令和7年4月1日(火曜日) |

4 事業予定者の決定
本件土地の活用に当たり、応募者が提示した計画提案の内容について、外部の有識者で構成する「もと北天満小学校活用に係る開発事業者募集公募型プロポーザル(二段階審査方式)評価会議」(会議は非公開とする。)で審査の上、土地利用計画条件に適合する事業計画を選定し、選定された応募者を対象に土地賃料の審査(価格提案審査)を実施し、予定価格以上で最も高い価格提案を行った者を開発事業者として決定します。

5 その他
詳細な応募申込み方法及び土地利用計画条件等については、北区役所ホームページ「もと北天満小学校活用に係る開発事業者を公募型プロポーザル方式(二段階審査方式)により募集します」をご確認ください。
探している情報が見つからない
