報道発表資料 第23回大阪市待機児童解消特別チーム会議を開催します
2025年8月22日
ページ番号:659629

問合せ先:こども青少年局幼保施策部幼保企画課(06-6208-8040)

令和7年8月22日 14時発表
大阪市では、令和7年8月29日(金曜日)に第23回大阪市待機児童解消特別チーム会議を開催します。
本会議は、本市における保育所等の待機児童を含む利用保留児童の早期解消が急がれる中で、市長をリーダーとし、こども青少年局の取組に加え、各区において、個々の地域事情を踏まえた対応策を主体的に検討し、実行に移すことで、本市待機児童対策の一層の強化・推進を図るために開催します。

1 開催日時
令和7年8月29日(金曜日)15時から16時30分まで

2 開催方法
WEB会議

3 場所及び出席予定者
- 場所:大阪市役所5階大応接室(大阪市北区中之島1丁目3番20号)
- 出席予定者:横山市長(チームリーダー)、山本副市長(サブリーダー)、こども青少年局長(委員)、こども青少年局幼保施策部長(委員)、各区長(委員)
(注)各区長(委員)は各区役所執務室等
【大阪市待機児童解消特別チーム委員名簿】
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

4 議事
- 保育所等利用待機児童数(令和7年4月1日現在)について
- 集中取組期間における保育施設等整備について
- 保育施設等の新規施設整備について
- 既存民間施設を活用した、入所枠確保対策について
- 保育人材確保の取組について
- 保育所等における障がい児の受入れについて
- こども誰でも通園制度の現状と今後について
- 保育料無償化について

5 取材について
- 取材の受付は、14時30分から会場入口において開始します。受付にて名刺受け又は受付簿への記入をお願いします。
- 取材に際しては、必ず自社腕章、社員証(記者証)、又は「市政記者カード」のいずれかを見えやすいところに着用してください。腕章等の着用がない方は、会場入室をお断りすることがありますのでご注意ください。
- カメラ取材は、1社1カメラとし、所定の位置でお願いします。
- 取材中は、会議の進行の妨げにならないよう、職員の指示、誘導に従っていただきますようお願いします。
【第23回大阪市待機児童解消特別チーム会議配席図】
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

6 その他
本会議は、一般の方は傍聴できません。
探している情報が見つからない
