ページの先頭です

報道発表資料 第28回大阪市図書館フェスティバルを開催します

2025年9月12日

ページ番号:660563

問合せ先:大阪市立中央図書館 利用サービス担当(06-6539-3326)

令和7年9月12日 14時発表

 大阪市立図書館では、令和7年10月18日(土曜日)から11月24日(月曜日・振替休日)まで、「第28回大阪市図書館フェスティバル」を開催します。

 図書館フェスティバルでは、作家による講演会や郷土に関する講座、おはなし会など、数々の催しを通じて本と人、人と人との「出会いの場」を創り出し、図書館の魅力や読書の楽しさを伝えます。大人も子どもも楽しめるプログラムを多数ご用意してお待ちしています。

 中央図書館では、令和7年10月18日(土曜日)に、イタリア人作家のマッテオ・B・ビアンキさんらのトークイベント、11月23日(日曜日・祝日)に、作家の円城塔(えんじょう とう)さんの講演会を実施します。

 それぞれの市立図書館の催しについては、大阪市立図書館ホームページ「第28回大阪市図書館フェスティバルを開催します!」または、「全館行事一覧」をご覧ください。

第28回大阪市図書館フェスティバルのロゴ

開催期間

令和7年10月18日(土曜日)から11月24日(月曜日・振替休日)まで

中央図書館での主な催し

マッテオ・B・ビアンキ『遺された者たちへ』出版記念トークイベント  マッテオ・B・ビアンキ ✕ 岸政彦

 マッテオ・B・ビアンキさんの著作『遺された者たちへ』の邦訳出版を記念し、著者本人と、社会学者・作家の岸政彦さんをお招きし、「別離の悲しみと向き合う方法」をテーマに特別対談を行います。

講師写真

マッテオ・B・ビアンキさん

講師写真

岸政彦さん

日時

令和7年10月18日(土曜日)14時から16時まで(開場13時30分)

会場

大阪市立中央図書館 5階大会議室(大阪市西区北堀江4-3-2

定員

300名(事前申込制・抽選)

対象

どなたでも

費用

無料

講師
  • マッテオ・B・ビアンキさん
    1966年、ミラノ生まれ。作家、出版人、放送クリエーター。1999年、ゲイである自らの体験をベースとした青春小説、『Generations of love』で作家デビュー。2023年に発表された『遺された者たちへ』は、パオロ・コニェッティ、アントネッラ・ラッタンツィらイタリアの名立たる作家が激賞、大きな反響を呼び、優れたイタリア語の小説に与えられる《ストレーザ賞》(Premio Stresa di Narrativa)を受賞した。個人文芸誌、「'tina」を30年近くにわたって主宰するほか、出版社Accento を創設するなど、若い作家に発表の場を与える活動にも力を入れている。


  • 岸 政彦(きし まさひこ)さん
    1967年生まれ。社会学者。著書に『同化と他者化――戦後沖縄の本土就職者たち』『街の人生』『断片的なものの社会学』(紀伊國屋じんぶん大賞2016受賞)『ビニール傘』『マンゴーと手榴弾――生活史の理論』『図書室』『地元を生きる――沖縄的共同性の社会学』(共著)『リリアン』(織田作之助賞受賞)『東京の生活史』(編書、毎日出版文化賞、紀伊國屋じんぶん大賞2022受賞)『生活史論集』(共著)『沖縄の生活史』(共編)など。
申込方法

 インターネットもしくは往復はがきで申し込んでください。

 往復はがき1通につき、代表者を含む4人まで申込みできます。記載事項を明記して次の宛先まで送付してください。

【宛先】
〒550-0014 大阪市西区北堀江4-3-2 大阪市立中央図書館「マッテオ・B・ビアンキ『遺された者たちへ』出版記念トークイベント」係

【記載事項】

  • 往信通信欄:参加者全員のお名前・ふりがな、代表者の住所および電話番号、手話通訳をご希望の方は「手話通訳希望」
  • 復信宛先欄:代表者のお名前、住所

申込受付期間

令和7年10月2日(木曜日)まで(必着)

当選発表

令和7年10月6日(月曜日)頃までに下記の方法でお送ります。
インターネットで申込みされた方:申込みの際に記入いただいたメールアドレス宛に通知します。
往復はがきで申込みされた方:はがきにて通知します。

当選結果が届かない方は、下記までお問い合わせください。
問合せ先:大阪市立中央図書館 利用サービス担当(06-6539-3326


円城塔講演会 SF的思考で見えるもの 

 芥川賞受賞作家であり、日本SF大賞など数々のSF文学賞を受賞された円城塔さんに、最新作『去年、本能寺で』の創作秘話や、SF的な思考のおもしろさ、ご自身の執筆活動などについてお話しいただきます。

講師写真

円城塔さん
提供:新潮社

日時

令和7年11月23日(日曜日・祝日)14時から15時30分まで(開場13時30分)

会場

大阪市立中央図書館 5階大会議室(大阪市西区北堀江4-3-2

定員

300名(当日先着順)

対象

どなたでも

費用

無料

講師

円城塔(えんじょう とう)さん

1972年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。2007年「オブ・ザ・ベースボール」で第104回文學界新人賞を受賞してデビュー。2010年『烏有此譚』で第32回野間文芸新人賞、2012年「道化師の蝶」で第146回芥川龍之介賞、『屍者の帝国』(伊藤計劃との共著)で第33回日本SF大賞特別賞、2013年同作で第44回星雲賞日本長編部門、2017年「文字渦」で第43回川端康成文学賞、2019年『文字渦』で第39回日本SF大賞、2025年『コード・ブッダ 機械仏教史縁起』で第76回読売文学賞をそれぞれ受賞。他の作品に『ムーンシャイン』『プロローグ』『エピローグ』などがある。

手話通訳

 ご希望の方は令和7年11月6日(木曜日)までに、中央図書館利用サービス担当 電話06-6539-3326またはファックス06-6539-3336まで申し込んでください。

取材について

 「第28回大阪市図書館フェスティバル」の取材を希望される場合は、各催し開催日の前日17時までに、それぞれの市立図書館までご連絡ください。

 各催しの開催日及び連絡先については、大阪市立図書館ホームページ「第28回大阪市図書館フェスティバルを開催します!」をご確認ください。

全館行事一覧

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

探している情報が見つからない