ページの先頭です

報道発表資料 コスプレによる港区魅力向上イベント「acosta!@弁天町~大阪港区万博~」を開催します

2024年8月23日

ページ番号:633207

問合せ先:港区役所 総務課(総合政策)06-6576-9684

令和6年8月23日 14時発表

 大阪市は、2025年大阪・関西万博の開催機運を地元から盛り上げるため、区役所それぞれが市民のみなさまに参加をいただき開催する、24区万博の取組を進めています。
 港区役所では、広く区民のみなさまに大阪・関西万博に対する関心をより一層高めていただく機会とするために、区役所・地域住民・地元企業等のみなさまと一緒になって盛り上げていく「港区万博」と称した取組を進めています。

 このたび、港区内の事業者・団体等とコラボしたコスプレイベントとして3回目となる「acosta!@弁天町~大阪港区万博~」を、令和6年10月26日(土曜日)に開催します。

 本イベントでは、もと市岡商業高等学校のグラウンド等でのコスプレ撮影が楽しめるほか、大阪ベイタワーのアトリウムでは大阪・関西万博のPRコーナーや、コスプレダンスパフォーマンス、自由にダンスに参加できるコスプレダンスタイムを開催します。またハロウィンの時期でもあることから、無料のフェイスペイントやヘアアレンジの体験ができるコーナー等を設けます。

 2025年の大阪・関西万博開催にあわせて、互いに多様性を認めあい、「わたしの好きを表現できる」コスプレイベントを通して、港区は「未来と世界にひらくまち」として、魅力発信を強化し、世界に向けたシティプロモーションにつなげていきます。

acosta!@弁天町~大阪港区万博~

日時

令和6年10月26日(土曜日)10時30分~18時

場所
概要

 イベントスケジュール等詳細は、随時acosta!ホームぺージ別ウィンドウで開くに掲載します。

コスプレ撮影会、交流会

 コスプレをしての写真撮影や、コスプレイヤーさん同士で交流ができます。

場所:もと市岡商業高等学校、大阪ベイタワー 2階アトリウム

コスプレダンスエンターテイメントフェスティバル

 コスプレイヤーが、アニメソングに合わせてダンスを披露します。

場所:大阪ベイタワー 2階アトリウム

コスプレダンスタイム

 ミックスした音楽に合わせて、皆で一緒に踊って楽しみましょう。

場所:大阪ベイタワー 2階アトリウム

コスプレ レクリエーション運動会

 コスプレをしたまま、気軽に参加できるミニ運動会を開催します。

場所:もと市岡商業高等学校

フェイスペイント&ヘアアレンジ体験

 子どもさん向けに、フェイスペイントやヘアアレンジを行います。(整理券配布有り)

場所:大阪ベイタワー 2階アトリウム

協力:学校法人ロイヤル学園

大阪・関西万博PRブースの設置

場所:大阪ベイタワー 2階アトリウム

acosta!@弁天町~大阪港区万博~10月26日(土曜日)開催
参加費

チケットの購入については、acosta!ホームページ別ウィンドウで開くをご覧ください。

前売り
  • アーリー コスプレ参加者・カメラマン(10時30分から入場) 各2,800円(税込)
  • 通常 コスプレ参加者・カメラマン(12時から入場) 各2,500円(税込)
当日

 当日チケットは、前売りチケットの販売状況により販売しない可能性がありますので、予めご了承ください。

  • アーリー コスプレ参加者・カメラマン(10時30分から入場) 各3,300円(税込)
  • 通常 コスプレ参加者・カメラマン (12時から入場) 各3,000円(税込)
主催

株式会社ハコスタ

 大阪市港区でコスプレ用の撮影スタジオ運営で創業し、コスプレイベントやレンタルスタジオ事業を全国で展開しています。港区役所は、コスプレイベントを通じたシティプロモーションや多世代・多文化交流を目的として令和4年12月4日(日曜日)に事業連携協定を締結しました。

共催

大阪市港区役所、一般社団法人港産業会青年部会

協力

大阪ベイタワー、学校法人ロイヤル学園、大阪市立市岡中学校、大阪市立市岡東中学校

その他
  • 取材を希望される場合は、令和6年10月21日(月曜日)17時までに、「(別紙)取材申込書」によりお申込みください。
  • 当日の取材の受付は13時から、もと市岡商業高等学校で行います。受付で名刺受けを行いますので、名刺をご持参いただきますよう、お願いします。
  • 取材に際しては、必ず自社腕章、社員証(記者証)、又は市政記者カードのいずれかを見えやすいところに着用してください。腕章等の着用がない方は取材をお断りすることがありますのでご注意ください。
  • 取材中は、進行を妨げないよう、職員・スタッフの指示、誘導に従っていただくなどご協力をお願いします。

(別紙)取材申込書

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

探している情報が見つからない