報道発表資料 西淀川区役所における児童手当の支給遅延について
2024年10月9日
ページ番号:637176

問合せ先:西淀川区役所保健福祉課(こども福祉グループ)(06-6478-9940)

令和6年10月9日 14時発表
大阪市西淀川区役所保健福祉課こども福祉グループにおいて、児童手当の支給に遅延が発生しました。
このような事態を発生させ、関係者の皆様に多大なご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げますとともに、市民の皆様の信頼を損なうこととなりましたことを深く反省し、再発防止に努めてまいります。

1 経過と概要
令和6年10月4日(金曜日)に、ある区民の方(以下「A氏」という。)から当区役所保健福祉課こども福祉グループあてに、令和6年10月分からの児童手当制度の改正にかかる問合せの電話があり、担当職員がA氏についての支給金額等を総合福祉システムで確認したところ、10月7日(月曜日)支払い分に本来含まれるべきA氏の情報がありませんでした。
すぐに原因について調査したところ、令和6年度の児童手当現況届にかかる処理において、令和6年8月30日(金曜日)までに完了すべきであったマイナンバーによる年金情報照会登録及び結果確認処理を行っておらず、A氏を含む49名分の児童手当について、10月7日(月曜日)に支給できないことが判明しました。

2 影響額
49名 4,550,000円(令和6年6月から9月までの4か月分)

3 判明後の対応
本事案が発覚した令和6年10月4日(金曜日)より、対象者の方について電話及び居宅訪問により、経過の説明とお詫びを行うとともに早急にお支払いできるよう進めていることについて了承を得ました。

4 原因
児童手当の現況届にかかる事務手続きのうち、年金情報照会登録にかかる作業及び複数人による確認が十分にできていなかったことが原因です。

5 再発防止策
管理職を含めた複数人で事務手続き及び作業スケジュールの確認や進捗管理を行うことで、再発の防止に努めてまいります。
探している情報が見つからない
