報道発表資料 令和6年度「高校生と大阪市会議員の意見交換会」の参加者を募集します
2024年10月4日
ページ番号:635171

問合せ先:市会事務局 政策調査担当(06‐6208‐8694)

令和6年10月4日 14時発表
大阪市会では、令和6年12月26日(木曜日)に令和6年度「高校生と大阪市会議員の意見交換会」を開催します。
このイベントは、次代を担う高校生が市会議員と意見交換をすることで政治や行政・選挙などに対する理解と関心を高めることを目的とし、企画から当日の運営まで、実行委員会委員を中心に全て市会議員が行います。
当日は、市会議員の議会活動の場である本会議場や各委員会室などの市会構内を、市会議員の案内により見学した後、高校生と市会議員がグループに分かれて意見交換を行います。高校生の様々な質問に市会議員が答えたり、話し合ったりします。

行事名
令和6年度「高校生と大阪市会議員の意見交換会」

日時
令和6年12月26日(木曜日) 午後1時30分~午後5時

場所
大阪市役所8階 大阪市会議場等(大阪市北区中之島1-3-20)

実施内容
- 議会の概要説明
- 議場や委員会室、議長公室など市会構内の見学
- 市会議員との意見交換
(参考)令和5年度「高校生と大阪市会議員の意見交換会」の様子については、大阪市会ホームページでご覧いただけます。

対象
大阪市内在住または在学の高校生

募集人数
50名程度

参加費
無料

応募方法
大阪市行政オンラインシステムから応募してください。
「手続き一覧(個人向け)」を選択し、キーワードに「高校生」と入力し、検索してください。

応募締切
令和6年11月28日(木曜日)
「高校生と大阪市会議員の意見交換会」実行委員会委員
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

取材について
- 受付は午後1時より会場前にて行います。
- 取材を希望される場合は、令和6年12月19日(木曜日)午後5時までに、市会事務局政策調査担当(電話06-6208-8691)まで連絡してください。
- 取材中は必ず自社腕章、社員証(記者証)、または「市政記者カード」のいずれかを見えやすいところに着用してください。腕章等を着用しない方の取材はお断りすることがありますのでご注意ください。
- 職員の指示、誘導に従っていただきますようお願いします。

その他
本行事は、開催当日の天候等により中止する場合があります。
探している情報が見つからない
