報道発表資料 令和7年度「キラッと輝く!OSAKA市民活動グランプリ」の受賞にかかる表彰式を実施します
2025年9月22日
ページ番号:659999

問合せ先:市民局区政支援室地域力担当地域連携グループ(06-6208-7344)

令和7年9月22日 14時発表
大阪市では、「キラッと輝く!OSAKA市民活動グランプリ」の対象事業を募集(令和7年5月26日報道発表済み)し、最優秀賞1事業及び優秀賞2事業の受賞事業を決定しましたので、次のとおり表彰式を実施します。
「キラッと輝く!OSAKA市民活動グランプリ」は、地域課題や社会課題の解決に大きく貢献するとともに、社会情勢等の変化にも対応し、あるいは他団体の活動にも影響を与えながら活動を継続している事業を表彰するものです。
表彰式は、令和7年10月17日(金曜日)に大阪市役所本庁舎正面玄関ホールにて開催し、表彰状授与式の後、受賞3事業の概要発表も行います。市民のみなさんに広く知っていただくことで、市民活動団体が実施する公益的な活動のさらなる活性化をめざします。

1 受賞事業

最優秀賞

事業名
障害者も健常者も同じようにプールを楽しめる社会を作ろう!
【団体名】
特定非営利活動法人プール・ボランティア
【事業概要】
認定NPO法人プール・ボランティアは、1999年に大阪で設立された日本で最も古いスポーツNPO、事業型NPOのひとつです。
「水の世界もバリアフリーに!」を合言葉に、現在、大阪市を中心に市民プールで毎年のべ約4,000名の障がい者を完全マンツーマンで水泳指導やプール・リハビリをしています。
また、2018年度からは東京都より特別な許可をいただき「ヘルプマーク・スイムキャップ」を全国に無償配布しています。

優秀賞(2事業)

事業名
障害児者や要配慮者が災害時命を守るための情報を贈る受け取るプロジェクト
【団体名】
NPO法人輪母ネットワーク
【事業概要】
「障がいのある人・配慮が必要な人と家族のため防災ワークブック」を無償で配布するプロジェクトです。輪母ネットワークのメンバーを中心とした障がい当事者と家族のリアルな声や具体策の例、防災計画、SOSカード、防災アプリ情報などを掲載し、地域の防災担当者や支援者にも活用されています。印刷・発送費はすべて寄付でまかない、10冊以上からの発送と受け取った人がさらに手渡しすることで、自助・共助の広がりも後押ししています。

事業名
「北新地みらい会議」による北新地のまちづくり活動
【団体名】
北新地みらい会議
【事業概要】
北新地みらい会議は、北新地エリアの地域団体、店舗・企業、住民、地権者、そこで働く人、訪れる人など、北新地を愛する人たちが集い、自ら行動することにより、エリアの魅力向上を図ることを目的に、平成6年に設立しました。北新地が安心安全に利用でき、商売ができる上質な社交場であり続けること、まちの埋もれた魅力を発掘発信し、新たな魅力づくりをおこない、多くの市民にも訪れてもらえるまちになることをめざして自律的な活動を展開しています。

2 表彰式開催概要

日時
令和7年10月17日(金曜日) 13時30分から14時40分まで(予定)

場所
大阪市役所本庁舎正面玄関ホール(大阪市北区中之島1丁目3番20号)

次第
- 開会挨拶(市民局)
- 表彰状授与式
- 祝辞(市民局長)
- 記念撮影
- 表彰団体事業発表
(1)特定非営利活動法人プール・ボランティア
(2)NPO法人輪母ネットワーク
(3)北新地みらい会議

取材要領
- 取材の受付は、13時から行います。受付にて受付簿への記入又は名刺の提示をお願いします。
- 取材に際しては、必ず自社腕章、社員証(記者証)又は市政記者カードのいずれかを見えやすいところに着用してください。腕章等の着用がない方は取材をお断りすることがありますのでご注意ください。
- カメラ取材については、1社1カメラ(助手1名)とし、所定の位置で動線の妨げとならないようにお願いします。
- 取材中は、式の進行を妨げないよう、職員の指示、誘導に従っていただくなどご協力をお願いします。

その他
表彰式は、一般の方も傍聴いただけます。

3 問合せ先(事務局)
大阪市市民局区政支援室地域力担当(地域連携グループ)
電話番号:06-6208-7344/ファックス:06-6202-7073
似たページを探す
探している情報が見つからない
