ページの先頭です

報道発表資料 第3回大阪府・大阪市ライドシェア有識者会議を開催します

2024年5月14日

ページ番号:626832

 本件については、令和6年5月15日14時に一部訂正し、掲載しております。訂正箇所については、別途訂正発表をご参照ください。

問合せ先:計画調整局計画部交通政策課(06-6208-7864)

令和6年5月14日 14時発表

同時資料提供:大阪府政記者会

 大阪府と大阪市では、タクシー運転手の高齢化の状況を踏まえ、大阪・関西万博の開催や急速に回復しつつあるインバウンドによる交通需要の増加、さらに、これらにより影響を受ける府民・市民の移動の自由を確保するため、ライドシェアの導入について検討を進めています。

 このたび、ライドシェアについて、専門的見地を有する方々から幅広く意見を聴取するため、大阪府知事・大阪市長出席のもと、第3回大阪府・大阪市ライドシェア有識者会議を開催しますので、お知らせします。

日時及び場所

令和6年5月17日(金曜日) 午前11時から午後0時30分まで(予定)

大阪市役所屋上階(P1)会議室(大阪市北区中之島1丁目3番20号

議題

  • 万博期間中のライドシェアの緩和に向けて
  • 有識者等の意見聴取
  • 意見交換

出席予定者

 大阪府知事、大阪市長、原特別顧問(予定)、尾西弁護士、他ゲストスピーカー

 (注)原特別顧問、尾西弁護士は、リモートによる出席となります。

傍聴について

  • 定員は10名です。
  • 傍聴を希望される方は、当日、直接会場へお越しください。午前10時40分から開始時刻まで先着順に受付を行い、定員になり次第受付を終了します。午前10時40分時点で定員を超えている場合は、抽選により傍聴者を決定します。

(注)障がいがある等で、傍聴にあたり特別な配慮を希望する方は事前にご相談ください。

取材について

  • 本会議の報道機関の取材については、報道席を設けています。
  • 取材の受付は、会場前で、会議の開始30分前から行います。
  • 受付で名刺を提出いただくか、受付簿への記入をお願いします。
  • 取材中は、必ず「市政記者カード」、「社員証」、「自社腕章」または「関西写真記者協会統一腕章」のいずれかを見えやすいところに着用してください。腕章等を着用していない方の入室は、お断りすることがありますのでご注意ください。
  • カメラ取材は所定の位置で、1社1カメラでお願いします。
  • 取材中は、会議の進行をを妨げないよう、職員の指示や誘導に従っていただくなど、ご協力をお願いします。

第3回大阪府・大阪市ライドシェア有識者会議 配席図

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

その他

1.インターネットサイトにおける動画中継について
  • インターネットサイトのYouTube別ウィンドウで開くにおいて生中継します。
  • アクセスが集中し、閲覧しにくくなることがありますので、ご了承ください。
  • 通信環境等により、映像・音声が中断することがあります。
2.問合せ先
  • 大阪府都市整備部 事業調整室新交通施策推進課 ライドシェア事業推進グループ
  • 代表電話番号:06-6941-0351
  • ダイヤルイン番号:06-4397-4190

探している情報が見つからない