ページの先頭です

報道発表資料 大阪市新婚・子育て世帯向け分譲住宅購入融資利子補給制度にかかる令和6年度利子補給金の交付額誤りについて

2025年4月23日

ページ番号:652294

問合せ先:都市整備局企画部住宅政策課民間住宅助成グループ(06-6208-9218)

令和7年4月23日 14時発表

 大阪市新婚・子育て世帯向け分譲住宅購入融資利子補給制度(以下「本制度」という。)にかかる令和6年度利子補給金について、3件の交付額誤りが判明しました。

 このような事態を発生させ、関係者の方に多大なご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げますとともに、市民の皆様の信頼を損なうことになりましたことを深く反省し、再発防止に努めてまいります。

1 概要と経過

 本制度では、利子補給金の交付請求確認等の業務を委託している事業者(以下「委託業者」という。)において、毎年、交付対象者に提出いただいた交付請求書等に記載の必要事項を新婚子育て利子補給システムに入力し、入力した事項に基づき当年度の利子補給金を自動計算しています。令和6年度についても令和7年3月に交付対象者全員の必要事項を委託業者が入力し、本市はその内容に基づき支払処理を行いました。

 令和7年4月22日(火曜日)、委託業者において、本制度に係るデータ整理を行ったところ、令和6年度利子補給金の交付額に影響するデータの未入力が3件見つかったことから、当該3件の交付額に誤りがあることが判明し、本市に報告がありました。

 なお、本市からその他に未入力のデータがないか全件調査を行うよう指示したところ、令和7年4月23日(水曜日)に調査を完了し、同日、当該3件以外にデータの未入力がない旨、本市に報告がありました。

2 影響額

過払金(3件):計99,000

3 判明後の対応

 令和6年度利子補給金は令和7年4月15日(火曜日)に総合口座振替で全件一括支払済であり、令和7年4月22日(火曜日)に3件の対象者の方にそれぞれ電話連絡をとり、謝罪するとともに返還手続きを行っていただく必要があることを説明し、了承をいただきました。

4 原因

 委託業者の担当職員が、交付対象者に提出いただいた報告書類の仕分け誤りによりデータの未入力が生じたこと、さらに、複数人によるチェックが不十分であったことが原因です。

5 再発防止策

 今回の事態を厳粛に受け止め、委託業者に対し適正な指導を行うとともに、事務処理手順の見直しや複数人での報告書類のチェックを徹底し正確な事務執行に努めてまいります。

探している情報が見つからない