「夢洲における国際医療のあり方研究会議」について意見をとりまとめました
2023年3月28日
ページ番号:581888
大阪市と大阪府は、府市のスーパーシティ構想の具体的なテーマの1つである万博終了後の夢洲における外国人患者が安心・安全に診療を受けられる医療環境の整備について、医療機関設置の可能性を含め、基本的な考え方について検討するため、夢洲における国際医療のあり方研究会議を開催し、有識者等の意見を聴取しました。
この度、本会議における委員の意見をとりまとめましたので、公表します。
なお、夢洲に医療機関を整備すると仮定した場合の望ましい国際医療のあり方について、委員の意見をとりまとめたものであり、医療機関の細かな要件を定めるものではありません。
夢洲における国際医療のあり方研究会議 意見とりまとめ
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
これまでの経過
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市 デジタル統括室 戦略担当スマートシティ推進グループ
住所:〒530-8201大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所地下1階)
電話:06-6208-7459
ファックス:050-3737-2976