御幸森小学校跡地活用事業に関する活用事業予定者をプロポーザル方式により募集します
2021年10月21日
ページ番号:526877
新着情報
- 事業予定者が決定しました(令和3年10月21日付け)
更新情報
概要
大阪市生野区役所では、御幸森小学校跡地の貸付にあたって、計画提案による価格固定方式(公募型プロポーザル方式)により、活用事業予定者を募集します。
生野区では、区西部地域において12小学校・5中学校を4小学校・4中学校に再編する案として「生野区西部地域学校再編整備計画」の推進に取り組んでおり、同計画による取組みが大阪市教育振興基本計画おいても新たな学校適正配置のモデルとして位置付けられていることから、その取組みを着実に推進するために、保護者や地域住民との合意形成などの準備に努めています。
一方で、学校再編の規模が非常に大きく、地域において子育て世代の流出やまちの衰退を懸念する声が上がっているほか、区西部地域は密集住宅市街地であり、災害時避難所として校地・校舎を残す必要があること、学校が地域コミュニティ・地域活動の拠点であったこと等から、跡地の利活用の考え方の構築が急務となっていました。そこで、こうした区の抱える課題や地域の懸念の解消とともに、これまでの学校の避難所機能は備えつつ、将来のまちの活性化につながるような持続可能な学校跡地運営を含む一体的なまちづくりを、公民連携・市民協働で実現していくための考え方として、「生野区西部地域の学校跡地を核としたまちづくり構想」(以下「まちづくり構想」という。)を令和元年6月に策定しました。
今回、活用の対象としている御幸森小学校については、令和3年3月に閉校となりますが、この間「御幸森小学校学校跡地検討会議」を開催し、地域住民の皆様の意見を伺いながら御幸森小学校の校舎と校地の具体的な活用方針を検討し、「御幸森小学校跡地活用計画」を策定しました。
この御幸森小学校跡地活用計画を踏まえ、御幸森小学校跡地の利活用を行う事業者(以下「事業予定者」という。)について、公募型プロポーザル方式により計画提案を広く募り、外部有識者からなる選定会議での意見を参考に優れた提案を選定します。
活用事業予定者による自由な発想と優れた経営ノウハウにより、当地の特色を活かし、学校跡地の活用を通じて地域の新たな拠点となり、まちの活性化につながることを期待しています。
募集について

1.貸付物件の概要 2.契約形態・貸付期間 3.貸付料 4.実施要領の配付 5.応募登録方法 6. 関係資料の配付 7.現地調査 8.質疑書の受付及び回答 9.提案書類の受付 10.申込保証金の納付 11.計画提案審査 12.計画提案審査結果の通知 13.不服の申し出 14.事業予定者決定日 15.実施要領等 16.様式集 17.質問に対する回答

1.貸付物件の概要
所在地
大阪市生野区桃谷5丁目8番、9番(住居表示:大阪市生野区桃谷5丁目5番37号)
土地
敷地面積 7,634.53平方メートル
建物
校舎棟、講堂棟 ほか
延べ面積 6,393.48平方メートル
用途地域

2.契約形態・貸付期間
- 貸付物件を一括して、校舎等建物は定期建物賃貸借契約、建物敷地を除く土地については賃貸借契約により貸付します。
- 貸付期間は、契約締結日より20年間とします。

3.貸付料

4.実施要領の配付【終了しました】
配付期間
令和3年3月25日(木曜日)から8月20日(金曜日)まで
午前9時から午後5時30分まで(ただし、土曜日・日曜日及び国民の祝日等の閉庁日を除く)
配付場所
〒544-8501 大阪市生野区勝山南3丁目1番19号
大阪市生野区役所地域まちづくり課

5.応募登録方法【終了しました】
登録希望者は、「応募登録申込書(様式1)」に必要事項を記入の上、電子メールにより提出してください。(提出方法等は実施要領をご確認ください。)
(注)応募登録がなされない場合は、「6.関係資料の配付」「7.現地調査」「9.提案書類の受付」を行いません。
受付期間
令和3年3月25日(木曜日)から8月20日(金曜日)まで
電子メール送付先
大阪市生野区役所地域まちづくり課
メールアドレス ikuno-keiyaku@city.osaka.lg.jp
件名は、「御幸森小活用 応募登録申込書送付」としてください。

6.関係資料の配付(希望者のみ)【終了しました】
応募登録者のうち希望者には、建築物等における図面等の資料にかかるDVDデータを配付します。
「資料配付申請書(様式2)」に必要事項を記入の上、電子メールまたは郵送により提出してください。(配付方法等は実施要領をご確認ください。)
配付期間・配付時間
令和3年3月29日(月曜日)から8月20日(金曜日)まで
午前9時から午後5時30分まで(ただし、土曜日・日曜日及び国民の祝日等の閉庁日を除く)
配付場所
〒544-8501 大阪市生野区勝山南3丁目1番19号
大阪市生野区役所地域まちづくり課
電子メール送付先
大阪市生野区役所地域まちづくり課
メールアドレス ikuno-keiyaku@city.osaka.lg.jp
件名は、「御幸森小活用 関係資料申込」としてください。

7.現地調査(希望者のみ)【受付終了しました】
応募登録者のうち希望者は、貸付物件の現地について調査することができます。
「現地調査参加申込書(様式3)」に必要事項を記入の上、電子メールにより提出してください。(提出方法等は実施要領をご確認ください。)
調査期間
令和3年4月12日(月曜日)から5月31日(月曜日)まで
(注)調査時間帯は原則として、月曜日から金曜日の午前9時から午後5時を予定しています。
(注)希望者の状況により、希望期間、時間帯を確保できない場合もありますので、予めご了承ください。
受付期間
令和3年3月29日(月曜日)午前9時から4月23日(金曜日)午後5時まで
電子メール送付先
大阪市生野区役所地域まちづくり課
メールアドレス ikuno-keiyaku@city.osaka.lg.jp
件名は、「御幸森小活用 現地調査申込」としてください。

8.質疑書の受付及び回答【終了しました】
本プロポーザルに関しての質疑は、本市の各窓口及び電話やファックスではお答えできませんので、必ず「質疑書(様式4-1,4-2)」に必要事項を記入して、電子メールにより提出してください。(提出方法等は実施要領をご確認ください。)
回答については、17.質問に対する回答に公表しておりますので、ご確認ください。
受付期間
令和3年4月12日(月曜日)から7月15日(木曜日)午後5時まで
電子メール送付先
大阪市生野区役所地域まちづくり課
メールアドレス ikuno-keiyaku@city.osaka.lg.jp
件名は、「御幸森小活用 質疑書送付」としてください。
回答最終更新日

9.提案書類の受付【終了しました】
応募者は、申込みに必要な書類等を提出先に持参または送付により提出してください。(提出方法等は実施要領をご確認ください。)
(注)申込みに必要な書類は「提出書類チェック票(様式14)」をご確認ください。
(注)提出先への電話、ファックス、インターネットによる受付は行いません。
(注)書類に不備がある場合は受付けません。また、受付期間以外の受付は一切行いません。
受付期間・受付時間
令和3年8月26日(木曜日)から8月31日(火曜日)必着
午前9時から午後5時30分まで(ただし、土曜日・日曜日及び国民の祝日等の閉庁日を除く)
提出先
〒544-8501 大阪市生野区勝山南3丁目1番19号
大阪市生野区役所地域まちづくり課

10.申込保証金の納付【終了しました】
提案書類の受付時に配付する、本市発行の納入通知書により、指定期限までに納付してください。

11.計画提案審査【終了しました】
応募申込者が本プロポーザルに参加する資格を有していることを確認した上で、提出された計画提案書の内容について、書類審査及びプレゼンテーション審査を行います。
プレゼンテーション審査の日程、会場は応募申込者に別途通知します。

12.計画提案審査結果の通知【終了しました】
令和3年9月30日(木曜日)
(注)計画提案審査の結果については、提案書類の申込者全員(提案書類の申込者が共同企業体の場合はその代表事業者のみ)に対し「提案審査結果通知書」により通知します。

13.不服の申し出【終了しました】
不服を申し出ようとする者は、「不服申出書(様式15)」により申し出てください。(申し出の方法等は実施要領をご確認ください。)
申し出期間
午前9時から午後5時まで(ただし、土曜日・日曜日及び国民の祝日等の閉庁日を除く)
申し出の審査結果通知

14.事業予定者決定日

15.実施要領等
実施要領等
実施要領(令和3年8月13日付け更新分)(PDF形式, 1.03MB)
物件調書(PDF形式, 1.49MB)
資料1「施設配置図」(PDF形式, 1.09MB)
資料2「各階平面図」(PDF形式, 1.83MB)
別紙1「御幸森小学校跡地活用事業に関する基本協定書(案)」(PDF形式, 151.62KB)
別紙2「市有財産賃貸借契約書(案)」(PDF形式, 703.82KB)
変更内容及び新旧対照表(令和3年8月13日付け更新分)(PDF形式, 46.17KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

16.様式集

様式集
目次(PDF形式, 255.84KB)
目次(DOCX形式, 15.15KB)
様式1「応募登録申込書」(PDF形式, 82.36KB)
様式1「応募登録申込書」(DOCX形式, 14.83KB)
様式2「資料配付申請書」(PDF形式, 94.23KB)
様式2「資料配付申請書」(DOCX形式, 25.58KB)
様式3「現地調査参加申込書」(PDF形式, 91.89KB)
様式3「現地調査参加申込書」(DOCX形式, 14.86KB)
様式4-1,4-2「質疑書」(PDF形式, 69.50KB)
様式4-1,4-2「質疑書」(DOCX形式, 28.44KB)
様式5-1,5-2「応募申込書」(PDF形式, 93.15KB)
様式5-1,5-2「応募申込書」(DOCX形式, 28.06KB)
様式6-1「水道局への確認事項」(PDF形式, 255.23KB)
様式6-1「水道局への確認事項」(DOCX形式, 19.11KB)
様式6-2「都市計画局への確認事項」(PDF形式, 103.24KB)
様式6-2「都市計画局への確認事項」(DOCX形式, 19.45KB)
様式7-1「計画提案書(全体計画に関すること)」(PDF形式, 66.33KB)
様式7-1「計画提案書(全体計画に関すること)」(DOCX形式, 33.53KB)
様式7-2「計画提案書(施設の活用計画、用途に関すること)」(PDF形式, 1.23MB)
様式7-2「計画提案書(施設の活用計画、用途に関すること)」(DOCX形式, 1.88MB)
様式7-3「計画提案書(防災・避難所機能に関すること)」(PDF形式, 65.57KB)
様式7-3「計画提案書(防災・避難所機能に関すること)」(DOCX形式, 33.24KB)
様式7-4「計画提案書(地域コミュニティ機能等に関すること)」(PDF形式, 83.53KB)
様式7-4「計画提案書(地域コミュニティ機能等に関すること)」(DOCX形式, 33.89KB)
様式7-5「計画提案書(「学び」の視点を持った活用、多文化・多世代共生に関すること)」(PDF形式, 102.21KB)
様式7-5「計画提案書(「学び」の視点を持った活用、多文化・多世代共生に関すること)」(DOCX形式, 31.83KB)
様式7-6「計画提案書(事業運営計画)」(PDF形式, 97.29KB)
様式7-6「計画提案書(事業運営計画)」(DOCX形式, 34.58KB)
様式7-7「計画提案書(施設改修計画)」(PDF形式, 1.24MB)
様式7-7「計画提案書(施設改修計画)」(DOCX形式, 1.41MB)
様式7-8「計画提案書(資金計画)」(PDF形式, 470.90KB)
様式7-8「計画提案書(資金計画)」(DOCX形式, 102.18KB)
様式7-9「計画提案書(運営開始までのスケジュール)」(PDF形式, 299.69KB)
様式7-9「計画提案書(運営開始までのスケジュール)」(DOCX形式, 49.46KB)
様式8「誓約書」(PDF形式, 135.39KB)
様式8「誓約書」(DOC形式, 76.00KB)
様式9「大阪市税に関する誓約書」(PDF形式, 63.46KB)
様式9「大阪市税に関する誓約書」(DOC形式, 55.50KB)
様式10「大阪市税に関する調査に対する承諾書」(PDF形式, 58.03KB)
様式10「大阪市税に関する調査に対する承諾書」(DOC形式, 55.50KB)
様式11「SPC設立に関する誓約書」(PDF形式, 73.83KB)
様式11「SPC設立に関する誓約書」(DOC形式, 56.50KB)
様式12「SPC事業実施計画書」(PDF形式, 70.10KB)
様式12「SPC事業実施計画書」(XLSX形式, 19.77KB)
様式13「SPC事業及び資金調達の全体概要図」(PDF形式, 85.49KB)
様式13「SPC事業及び資金調達の全体概要図」(XLSX形式, 14.42KB)
様式14「提出書類チェック票」(PDF形式, 134.05KB)
様式14「提出書類チェック票」(DOC形式, 90.50KB)
様式15「不服申出書」(PDF形式, 43.89KB)
様式15「不服申出書」(DOC形式, 56.50KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

17.質問に対する回答
質問番号40番以降を追加更新しました。本更新をもちまして、最終回答といたします。(令和3年7月27日付け)
質問に対する回答
質問事項・回答(令和3年7月27日付け)(PDF形式, 322.10KB)
質問事項・回答(令和3年6月29日付け)(PDF形式, 288.49KB)
質問事項・回答(令和3年6月22日付け)(PDF形式, 276.29KB)
質問事項・回答(令和3年6月11日付け)(PDF形式, 265.52KB)
質問事項・回答(令和3年6月1日付け)(PDF形式, 239.23KB)
質問事項・回答(令和3年5月14日付け)(PDF形式, 223.98KB)
質問事項・回答(令和3年4月20日付け)(PDF形式, 116.97KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

御幸森小学校跡地活用計画
御幸森小学校跡地活用計画 概要版(前半)(PDF形式, 1.62MB)
御幸森小学校跡地活用計画 概要版(後半)(PDF形式, 1.87MB)
御幸森小学校跡地活用計画(表紙から6ページまで)(PDF形式, 1.72MB)
御幸森小学校跡地活用計画(7ページから12ページまで)(PDF形式, 1.91MB)
御幸森小学校跡地活用計画(13ページから22ページまで)(PDF形式, 1.74MB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市生野区役所地域まちづくり課
住所: 〒544-8501 大阪市生野区勝山南3丁目1番19号(生野区役所4階)
電話: 06-6715-9017 ファックス: 06-6717-1163