広報誌こぼれネタ!9月号(ラグビー特集)
2024年12月1日
ページ番号:478543
更新日:令和元年9月19日
広報誌9月号に掲載の、亀井亮依選手へのインタビュー内容をもっともっとご紹介!
ラグビーに対する熱い思いや試合中の写真など、たくさんお届けします!!
随時更新していきます!
亀井亮依選手
プロフィール
NECグリーンロケッツ(NEC Green Rockets)所属 キャプテン

菫中学校ラグビー部出身
帝京大学ラグビー部出身
(在学中の4年間、全国大学ラグビーフットボール選手権優勝!)
インタビュー
- ポジションは?
フランカー。一口にフランカーといっても、ブラインドサイド、オープンサイドとで役割が異なります。オープンサイド(広い方)は、タッチラインから遠い側であり、主に走って動きまわる役割で、ブラインドサイド(狭い方)は、タッチラインから近い側であり、がつがつ前にいく役割です。 - 得意なプレー、見てほしい技は?
ボールを取り返す、相手のアタックを乱す、ディフェンスが得意
- キャプテンをしていて気をつかっていることはありますか?
自分が変わらないとチームも変わらないので自分自身、レベルアップし続けるようにしています。また、全員とコミュニケーションをとるようにしています。昔からどのようなタイプの人ともコミュニケーションをとることができるほうでした。ちなみに、中学生・高校生・大学生・社会人とずっとキャプテンを経験しているんです。
あと、キャプテンとして必要なときは、年上年下関係なく注意してます。 - ラグビーをはじめたきっかけは何ですか?
小学校のときはソフトボールをやっていて、ラグビーを始めたのは菫中学校に入学してからです。野球部に入って坊主になるのが嫌で、痩せたいという思いもあったのでラグビーを始めてみようと思いました(笑) - スクールなどにはいっていましたか?
当時、スクールは近くても東大阪にしかなかったので、入っていませんでした。 - 小中学校時代の思い出を教えてください!
菫中学校のときの合宿。一番走ったし、きつかったけど楽しかったです。 - 帝京大学時代について教えてください!
雑用などを4年生がやることになっていて、精神的にも肉体的にもだいぶ鍛えられました。 - NECのHPにある「思い出の試合」の欄に「大学4年次の選手権決勝」とあるが、その理由は?
メンバーはもちろん、同期の四年生たちを勝って笑顔にできたからです! - ラグビーをやっていない人に伝えたい、ラグビーのおもしろいところ
試合に来てくれたら、分かると思います!!ぜひ、観にきてください!! - ラグビーワールドカップが日本で開催されるにあたって何か思うことはありますか?
ラグビー自体、以前は取り上げられることが少なかったけど、ラグビーワールドカップが日本で開催されることで、今はテレビ・ネットでも取り上げられ、まちをあげて盛り上げているなと感じています。 - 今後の夢や目標はありますか?
日本代表選手に招集されること、NECグリーンロケッツで優勝すること! - 城東区の小中学生の皆さんへコメントをお願いします!
今の失敗は失敗ではなく経験!色々なことに挑戦してほしいと思います!
写真
【9月20日~11月2日】ラグビーワールドカップ2019日本大会開催!!
9月20日(金曜日)~11月2日(土曜日)の間、国内全12会場で開催されます。
出場チームは日本を含めて20か国。
前回のイングランド大会では日本は惜しくも予選敗退でしたが、今回は日本開催ということもあり活躍に期待です!
試合日程(日本代表)
9月20日(金曜日)19時45分~ 日本 対 ロシア 【東京スタジアム (東京都)】
9月28日(土曜日)16時15分~ 日本 対 アイルランド 【小笠山総合運動公園エコパスタジアム(静岡県)】
10月5日(土曜日)19時30分~ 日本 対 サモア 【豊田スタジアム(愛知県)】
10月13日(日曜日)19時45分~ 日本 対 スコットランド 【横浜国際総合競技場(神奈川県)】
区内中学校ラグビー部の皆さんへ質問
今回取材に行かせてもらった、区内中学校のラグビー部の皆さんに色々インタビューさせていただきました♪
- ラグビーワールドカップ観戦しますか?
「チケットがあれば、現地で!なくてもテレビでみます!!」、「花園に観戦に行きます!」など。世界レベルのプレーを見るチャンス!チケットを持っていなくてもテレビで見るという方が多かったです。 - ラグビーワールドカップで注目している国は?
「ニュージーランド」、「イングランド」、「南アフリカ」、「日本」など。ラグビーの強豪国を挙げる方がほとんどでした。 - 入部のきっかけは?
「兄がラグビー部だった」、「友達に誘われて」、「もてたい」、「筋肉を鍛えたい」、「仮入部で楽しかった」、「先輩が優しかった」など。始めたきっかけはそれぞれ違いますが、「ラグビーが楽しい」という共通の気持ちは皆さん一緒ですね! - 将来の夢は?
「ラグビー選手になりたい」、「海外チームに呼ばれるような選手になりたい」、「ラグビー強豪校にいきたい」など。なかには「選手ではなくてもラグビーに関わっていたい」という方も。ラグビーが大好きだという気持ちが伝わってきました。
放出中学校ラグビー部
菫中学校ラグビー部
城東中学校ラグビー部
鯰江中学校ラグビー部
中学生ラグビーのあれこれ!
【中学生ラグビーのルール~中学生の体力等に応じたものになっています~】
- 平成8年から12人制になっている。それまでは15人制。国際的には15人制なので、海外遠征するときは15人制になる
- 試合時間は20分ハーフ(トップリーグは40分ハーフ)
- 中学生のラグビーではスクラムは押してはいけない
【ラグビー部顧問の先生より~安全面にも気を付けています~】
- 脳震盪になったときの対応がとても厳しくなっている
- 頭を打たないように、受け身の練習をしっかりやるようにしている
- けが、熱中症などの安全面には、気を付けている
- 部員をみながら、指導レベルを考えている
- 昔のような、スポ根の指導は行っていない
- 部員の顔色を見て、体調面に気を配っている
- 規律を守り、自律できるよう指導している
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市城東区役所 総務課総合企画グループ
〒536-8510 大阪市城東区中央3丁目5番45号(城東区役所3階)
電話:06-6930-9683
ファックス:050-3535-8684