広報誌こぼれネタ!12月号
2024年12月1日
ページ番号:562374
城東消防署から
冬は空気が乾燥し、火災が起きやすい時期です。
年末年始に向け、普段以上に火の用心を心がけましょう。
- タバコ火災に注意
- ストーブ火災に注意
- 放火されない環境づくり
- 大掃除のついでに点検を
城東消防署 岡林 恒久 署長のコメント
大阪市内では火災や事故などの災害による死傷者の大半は高齢者の方が占めていることから、さらに高齢化が進むことが予想され、災害による高齢者の死傷者の増加が考えられています。そのため消防局では、高齢者の方の安全対策に係る取組みを推進しており、高齢者の方向けのリーフレット等を作成しています。ひとりでも多くの高齢者の方を災害から守るために、ご家族での話し合いや近隣に住む高齢者の方の目に触れやすい場所に掲載するなど積極的にご活用ください。
城東警察署から
事故や犯罪が増えやすい年末。特に特殊詐欺の犯罪件数が増えています。
明るい年始を迎えるためにも、日頃から犯罪に巻き込まれないように注意しましょう。
城東警察署 羽田 英規 署長のコメント
大阪府警では、「性犯罪」「自動車関連犯罪」「特殊詐欺」を重点犯罪として位置づけ、様々な対策に取り組んでいます。特に「特殊詐欺」は、犯人が高齢者宅に「還付金があります」などと言葉巧みな電話(アポ電)で、高齢者の大切な財産を騙し取る犯罪。認知件数は、今年9月末で34件。被害金額は約4,900万円に上ります。「犯人からのアポ電には騙されない」という強い意識を持ってください。
防犯警戒実施中
- 車上ねらい・部品ねらいにご用心!
- 子どもの犯罪被害にご用心!
- 女性の方ご用心!
- 特殊詐欺にご用心!
城東防犯協会 行田 眞吾 会長のコメント
城東防犯協会には地域防犯部が16支部あります。
防犯キャンペーン等地域に密着した防犯活動を積極的に取組んでいます。歳末には各支部で拍子木を打ち町内の夜警も実施。都会では人との繋がりが希薄になりがちですが、こうした地域の方々の地道な活動が、城東区の防犯の力になっています。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市城東区役所 総務課総合企画グループ
〒536-8510 大阪市城東区中央3丁目5番45号(城東区役所3階)
電話:06-6930-9683
ファックス:050-3535-8684