【第30回】SSR(スクール・サポート・ルーム)って何?
2022年11月1日
ページ番号:582323
城東区役所では、区内中学校の不登校生徒を支援するための施設整備を進めています。その名はスクール・サポート・ルーム(頭文字をとってSSRといいます。)。
今回は整備を終えたばかりの蒲生中学校(飯森(いいもり)校長)と菫中学校(箕輪(みのわ)校長)を訪ね、お話を伺いました。
飯森校長によりますと、初日から複数名の生徒の利用があり、「ここやったら来れそうや」といった声がさっそくあったそうです。また、箕輪校長からは、「プライバシーが確保され落ち着いて勉強できる場所ができたことで、生徒は安心してこの場所に来てくれるのでは」とSSRに期待を寄せていました。
さらに鯰江中学校でも11月頃に開始予定で、残る3つの中学校は令和5度の秋頃開始に向けて準備をしているところです。
不登校生徒が少しでも学校に行きたいと思えるような取組みをどんどん進めていきたいと考えています。
蒲生中学校
菫中学校
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市城東区役所 総務課総合企画グループ
〒536-8510 大阪市城東区中央3丁目5番45号(城東区役所3階)
電話:06-6930-9683
ファックス:050-3535-8684