広報誌特集記事!6月号(城東区の住みよい未来のために。みんなではじめよう!SDGs)
2024年12月1日
ページ番号:595522
経済・社会・環境をめぐる世界中で起こる問題を解決する取組み、SDGs(持続可能な開発目標)。
SDGsには2030年までに17の達成すべき、世界共通の目標があります。
城東区役所では「住んでよかったと思えるまち」を実現するため、身近なことから区民の皆さんと一緒にSDGsに取り組んでいきます。
城東区役所では、区民の皆さんと共にSDGsの推進に取り組んでいます。
各種サミットの開催
SDGsに関連するサミットを開催し、目標達成に向けての課題と解決をめざします。
城東区複合施設での省エネルギー推進
- 太陽光発電システム
屋上に設置された太陽光発電システムで発電した電力は、施設で使用しています。
- 雨水ろ過装置
地下に装置を設置。雨水はろ過し、施設のトイレ等で洗浄水として使用しています。
資源リサイクルの推進
資源リサイクルの取組みとして、区役所1階(北側出入口自動扉横)にペットボトルキャップとコンタクトレンズ空ケースの回収BOXを設置しています。
フードドライブ
城東区役所で食品(1か月以上の賞味期限が残る常温保存可能なもの)を回収し、子ども食堂や支援を必要としている方に提供しています。
【フードドライブ受付】
とき 毎月第2木曜日 14時~16時
ところ 城東区役所1階
※城北環境事業センターが実施しています。
JOTO塾
城東区内在住の小学5年生・6年生と中学生を対象とした学習塾「JOTO塾」を実施しています。
その他にも城東区役所ではさまざまな取組みを行っています。
詳しくは、城東区×SDGsの取組みをご覧ください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市城東区役所 総務課総合企画グループ
〒536-8510 大阪市城東区中央3丁目5番45号(城東区役所3階)
電話:06-6930-9683
ファックス:050-3535-8684