広報誌特集記事!8月号(おおさか東線)
2024年12月1日
ページ番号:595526
おおさか東線の全線開業にともない、新駅として「JR野江駅」が城東区内に開業してから4年目、今年3月には大阪駅まで直通となりました。
この機会におおさか東線とJR野江駅を紹介します!
おおさか東線とは
JR京都線(東海道線)新大阪駅~大和路線(関西線)久宝寺駅の区間を新路線として整備され、2008年3月に放出駅~久宝寺駅間が開業。2019年春、新大阪~放出駅間に新駅4駅を加え、全線開業となりました。今年の春、大阪駅(うめきたエリア)の地下に新ホームができ、おおさか東線は大阪駅まで直通となりました。そして、新大阪駅からは特急「くろしお」「はるか」が大阪駅に停車するようになり、関西エリアの交通アクセスが、さらに便利になりました。
路線トリビア
おおさか東線は貨物路線だった?!
おおさか東線の開業前は、城東貨物線と呼ばれる貨物輸送の路線でした。鉄道ネットワークをより充実させるため、旅客路線として整備されました。現在でも貨物列車の運行は続けられています。
大阪駅(うめきたエリア)
大阪駅の西側に拡張されたうめきたエリアは、「近未来」をテーマに新設された地下ホームです。最新テクノロジーとAIを導入した駅として話題を集めています。
AIサービスでスムーズな移動をサポート
世界初技術の導入でリアルタイムな情報を提供
お土産にも好評の駅弁自販機
JR野江駅
駅トリビア
- 大阪駅までの運賃が190円と安く、乗車時間が以前(新大阪駅乗換)より短くなりました。
- 駅の東口と西口の案内表示が町名に。それぞれ出口壁面には行書体でも表示されており、方向がわかりやすくなっています。
この他にも、JR野江駅のこれまでの変化と現在、そして今後の展望を吉村区長がJR西日本放出駅駅長さんにインタビューを行ったようすを掲載しています。
ぜひご覧ください。
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市城東区役所 総務課総合企画グループ
〒536-8510 大阪市城東区中央3丁目5番45号(城東区役所3階)
電話:06-6930-9683
ファックス:050-3535-8684