吉村区長の城東見聞録 「道」
2023年9月1日
ページ番号:606891
今回のテーマは、今月号の特集に関連して「道」に注目してみました。

国道1号
東京都中央区日本橋と大阪市北区を結ぶ道路で、蒲生4丁目交差点を経由し、都島区方面や旭区方面に続いている、城東区における主要な幹線道路です。
今も昔も変わらず交通量は多く、人々の生活に密接にかかわっているようすが伝わってきます。

野崎街道
「野崎観音」で知られる福聚山慈眼寺(ふくじゅさんじげんじ)(大東市野崎)へ参詣するルートです。当時は屋形舟か徒歩のどちらかで参拝されていたそうで、2つの野崎道が出会う場所(今福南2丁目)には石碑が建てられています。また、蒲生4丁目付近の野崎街道沿には、今でも古い伝統的な家屋が残っており、当時の面影が感じられます。

左専道
菅原道真が大宰府へ左遷される道中、諏訪神社(諏訪2丁目)の境内の石に腰かけたことから、この付近の地域が「左遷道」と呼ばれたという由来があり、のちに「左専道」に改められたそうです(諸説あり)。今でも「左専道」を冠した公園や橋等があり、地域住民の生活に根差しています。
変わらずそこにあるように感じる「道」ですが、歴史的な側面を知ると、時代とともに変化しているようすが感じられますね。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市城東区役所 総務課総合企画グループ
〒536-8510 大阪市城東区中央3丁目5番45号(城東区役所3階)
電話:06-6930-9683
ファックス:050-3535-8684