吉村区長の城東見聞録 「モニュメント」
2023年10月1日
ページ番号:608628
今回は、その土地の歴史的な出来事を象徴する「モニュメント」を3つご紹介します。

平和祈念像
JR京橋駅南口を出てすぐのところに、「平和よ永遠なれ」と記された平和祈念像があります。
終戦前日、京橋駅に爆弾が命中し、乗降客をはじめ駅近辺で200名以上の尊い命が犠牲になりました。この時の犠牲者の慰霊と平和を祈念して釈迦牟尼仏像(しゃかむにぶつぞう)とともに建立され、毎年8月14日には慰霊祭が執り行われています。

扇風機発祥の地
大正2年、川北電気企業社(現パナソニックエコシステムズ(株)、今福西)が国産初の量産交流扇風機を発売しました。現在、同地は大規模マンションに変わりましたが、敷地内には「扇風機発祥の地」をうたうモニュメントがあり、およそ一世紀にわたり累計一億台以上の扇風機を生産した工場の跡地であることを伝えています。

なまずのファミリィ
城東区を南北に流れる城北川の遊歩道(北菫橋近く)にある水と彫刻の広場。ここに金色に輝くなまずの家族がいます。
この広場は、国際花と緑の博覧会の開催時に造られたもので、モチーフになったなまずは、かつて寝屋川沿いに鯰江川が流れていたことを想起させますね。
暑さも少しやわらいできたこの季節、区内にあるモニュメントを見つけに散策してみてはいかがでしょうか。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市城東区役所 総務課総合企画グループ
〒536-8510 大阪市城東区中央3丁目5番45号(城東区役所3階)
電話:06-6930-9683
ファックス:050-3535-8684