ページの先頭です
メニューの終端です。

吉村区長の城東見聞録 「旧町名継承碑」

2024年4月1日

ページ番号:623277

大阪市では、住居表示の実施に伴い、かつての町名・町域が統合整理されて消滅した旧町名を継承碑として保存しており、城東区には7つの旧町名の継承碑が8か所に設置されています。

今月号と来月号の2回に分けて、城東区にある「旧町名継承碑」をご紹介します。

森町(もりまち)(森之宮1丁目5番街区先 歩道)

 現在の森之宮1丁目の全域と森之宮2丁目の一部となった地域です。町名は、玉造森町と難波の森に由来しています。
 この町は、明治初頭、東成郡森村・中浜村・中道村・大阪府所管地(後に杉山町)の各一部で明治22年市制施行により杉山町が、大正14年に残りの地域が大阪市となった際に、この地域の一部が東成区森町となりました。昭和18年に城東区になり、この後も幾度の行政区画変更を経て、昭和48年に住居表示が実施され、現在に至ります。

新喜島町(しきしまちょう)3~4丁目(放出西1丁目9番街区 阿遅速雄神社行宮内)

 現在の放出西1丁目・新喜多東2丁目の各一部となった地域です。町名は、当町の一部が新喜多新田の一部にあたることと、楠根川・城東運河・寝屋川に囲まれた島状の地域であったことに由来します。
 この町は、明治初頭、東成郡放出村・新喜多新田の各一部で、大正14年に大阪市に編入、昭和18年に城東区となります。幾度の行政区画変更を経て、昭和31年にこの地域の一部が新喜島町3~4丁目となり、昭和48年に住居表示が実施され、現在に至ります。

左専道町(させんどうちょう)(諏訪2丁目13番街区先 道路)

 現在の諏訪1~2丁目・永田2丁目・東中浜6丁目の各一部となった地域です。町名は、菅原道真が太宰府に左遷される道中、当町域の諏訪神社の境内の石に腰掛けた故事に由来します。
 この町は、明治初頭、東成郡左専道村の一部で、大正14年に大阪市に編入された際に東成区左専道町の一部となりました。昭和18年に城東区に編入、昭和48年に住居表示が実施され、現在に至ります。

左専道町の旧町継承碑と左専道小学発祥の地の石碑
別ウィンドウで開く

左専道町の旧町継承碑と左専道小学発祥の地(石碑)

 来月号では残りの4つの旧町名継承碑をご紹介します。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市城東区役所 総務課総合企画グループ

〒536-8510 大阪市城東区中央3丁目5番45号(城東区役所3階)

電話:06-6930-9683

ファックス:050-3535-8684

メール送信フォーム