ページの先頭です
メニューの終端です。

吉村区長の城東見聞録 「地方独立行政法人大阪産業技術研究所森之宮センター」

2025年7月1日

ページ番号:655775

 地方独立行政法人大阪産業技術研究所は、大正5(1916)年創設の市立大阪工業研究所と昭和4(1929)年創設の大阪府工業奨励館を母体として、平成29(2017)年4月に新設合併され、中小企業等の技術支援機関として大きな役割を果たしています。今回は、同研究所森之宮センターの一部をご紹介します。

プラスチック技術センター

 戦後、大阪の産業復興の基盤となる素材として期待されたプラスチック。その研究や試験測定ができるセンターが昭和25(1950)年に整備されました。ここでは、金型を使って樹脂を混ぜ合わせた原料を試験片に加工し、性能を測定できるほか、成型機や加工装置なども備えられています。


プラスチック技術センター

学校給食でも使用されていた、竹粉とバイオプラスチックを原料にした食器



電池開発評価センター

 今やさまざまな製品に使用されているリチウムイオン電池。発明当時、大手電機メーカーから依頼を受けた大阪の中小企業から、「試作した電池の性能の評価ができる設備がない」という、相談が多く寄せられたことをきっかけに平成26(2014)年に誕生しました。電池の試作や評価ができる機器が備えられています。

電池開発評価センター

リチウムイオン電池の一例



先進電子材料評価センター

 高速通信化に伴い、より高性能で高品質な電子材料の開発が求められ、令和4(2022)年に誕生。ここで研究・開発された材料・素材や、大阪産業技術研究所が支援した製品・技術が大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオン「リボーンチャレンジ」で展示されます(8月26日(火)から9月1日(月))。大阪が誇る世界を支える技術力をご覧いただけます。


先進電子材料評価センター

材料の誘発特性を評価するシステム。国の研究機関とここにしか設置されていない

 このほか、企業間での意見交換や専門家による講演会に参加できるワーキンググループ(電池、次世代高速通信)のメンバーを募集しています。詳しくは大阪産業技術研究所森之宮センター(電話06-6963-8006)にお問い合わせください。


SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市城東区役所 総務課総合企画グループ

〒536-8510 大阪市城東区中央3丁目5番45号(城東区役所3階)

電話:06-6930-9683

ファックス:050-3535-8684

メール送信フォーム