大阪市環境影響評価条例の対象事業及び規模一覧
2024年1月29日
ページ番号:11026
事業の種類 | 内容 | 規模 |
---|---|---|
道路 | 高速道路の新設・改築 | 全事業 |
一般道路の新設・改築 | 4車線以上かつ3キロメートル以上 | |
鉄道又は軌道 | 鉄道等の建設・改良 | 区間の長さ3キロメートル以上 |
空港等 | 空港等の設置・変更 | 全事業 |
発電所 | 電気工作物の設置・増設 | 水力 15,000キロワット以上 火力(地熱利用を除く) 20,000キロワット以上 火力(地熱利用) 7,500キロワット以上 |
廃棄物処理施設 | 一般廃棄物又は産業廃棄物処理施設の設置・増設 | ごみ処理施設 1日あたり100トン以上 し尿処理施設 1日あたり100キロリットル以上 産業廃棄物焼却施設 1日あたり100トン以上 (汚泥、廃酸、廃アルカリを焼却する産業廃棄物焼却施設は、バーナー定格力の重油換算量毎時4キロリットル以上) 最終処分場 10ヘクタール以上 |
下水道終末処理場 | 終末処理場の新設・増設 | 計画処理人口 5万人以上 |
工場又は事業場 | 工場又は事業場の新設・増設 | 大気汚染防止法に規定するばい煙発生施設等を定格で運転する場合において使用される燃料・原料の重油換算量毎時4キロリットル以上 水質汚濁防止法に規定する特定施設から排出される1日平均排出水量10,000立方メートル以上 |
大規模建築物 | 建築物の新築 | 延べ面積10万平方メートル以上かつ高さ150メートル以上 |
駐車場など | 駐車場、自動車ターミナルの新設・増設 | 同時駐車能力 1,000台以上 |
レクリエーション施設 | ゴルフ場、遊園地等の新設・増設 | 施行区域面積 30ヘクタール以上 |
地下利用施設 | 地下利用に係る施設の新設・増設 | 地表面下20メートル以深の部分の容積50万立方メートル以上 |
公有水面の埋立て | 埋立て及び干拓 | 施行区域面積 15ヘクタール以上 |
土地区画整理事業 | 土地区画整理事業 | 施行区域面積 50ヘクタール以上 |
流通業務団地造成 | 流通業務団地造成事業 | 施行区域面積 10ヘクタール以上 |
開発行為 | 前各号以外の開発行為 | 施行区域面積 50ヘクタール以上 |
土石、砂利の採取 | 岩石、土又は砂利の採取 | 採掘面積 20ヘクタール以上 |
工業団地造成 | 工業団地造成事業 | 施行区域面積 10ヘクタール以上 |
港湾計画 | 港湾計画の変更 | 埋立・掘込み面積 100ヘクタール以上 |
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市環境局環境管理部環境管理課環境影響評価グループ
住所: 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビルO’s棟南館 5階
電話: 06-6615-7938 ファックス: 06-6615-7949